ぐーたら確定申告〜住宅ローン控除 | 育休中にマイホームを建てたぞ!

育休中にマイホームを建てたぞ!

システムエンジニアをやっておりますが、第一子出産で育児休業に突入。
様々な事情から育休中にマイホームを建てることに。
そんな日々の記録です。


こんにちはニコニコ
うままと申します音符

いつもイイネやコメント、読者登録ありがとうございます爆笑



昨年(平成28年)にお家の引き渡しを受けたブロ友さんたちが、続々と確定申告の報告記事を書かれているのを見て、ようやく重い腰を上げたワタシ気合いピスケ気合いピスケ気合いピスケ


過去にも医療費控除で確定申告をやったことがあるのですが、税務署に行かずに済ませたぐーたら確定申告でしたやる気なしピスケ


調べてみると、住宅ローン控除も税務署行かずに済ませれるようなので、今回もぐーたら確定申告をやりました。
(結局、重い腰は全然上がってない無気力ピスケ


ペアローンなんで2人分あるし、少しでもラクしたいもんやる気なしピスケやる気なしピスケ


どなたかの参考になればと、一応手順を残します。

長くなる上につまらないので、不要な方はどうぞスルーをとびだすうさぎ2


今日はクソ真面目モードですから真顔真顔真顔
(ヤダ。いつも通りちゅー



★大まかな手順

⑴必要書類を集める

{6552C320-F1CA-4ACF-BE3E-B1016DD7017C}


⑵国税庁の確定申告書作成コーナーで入力



⑶確定申告書を印刷し、必要書類を添付して郵送

{B539F6EE-392D-4152-8FD4-0014F9A6CC1B}




以上です。


e-Taxのように、住基カードやカードリーダーなどの準備は不要なので、殆どの方が利用できます。
(確定申告の内容によっては利用できない場合もあるようです。)


私はこちらのサイト→【ネットで簡単!住宅ローン控除申告書】を参考にしました。


かなり詳細な説明なので、こちらを見て頂いた方が良いかもしれません滝汗


私の方では実施報告ということで、詳細は端折ってポイントだけの説明としますカナヘイピスケ


ほな、説明始めまーす気合いピスケ



⑴必要書類を集める

土地、建物の登記事項証明書(原本)

→法務局で発行してもらう。

法務局に行くのも面倒くさいうままは、オンライン請求で登記事項証明書をゲットやる気なしピスケ

また別記事でこのことも書きますね。→書いた


源泉徴収票(原本)

→会社からもらえます


土地建物売買契約書、又は土地売買契約書&建築請負契約書(コピー)

→建売等で土地と建物を一括購入の場合は前者かな。


年末残高証明書(原本)

→金融機関から送られてきました。

我が家は確か、昨年の11月頃に来たような。


マイナンバーを証明するもの(コピー)

→マイナンバーの入力が必須なので、マイナンバーが分かるものを用意。

提出時はマイナンバーカードを持っていれば、そのコピーを添付するだけでOK

マイナンバーカードを持っていない場合は、【通知カード又はマイナンバー記載の住民票】(コピー)と【本人確認証(運転免許証や健康保険証)】(コピー)の両方を添付します。


住民票

これは新居に正式に住み始めた日を確認するためだけに必要。

提出は不要なので、手元にコピーが残っていれば、それで十分。

ただ、マイナンバーカードもマイナンバー通知カードも持ってない場合は、マイナンバー記載の住民票が結局必要になりますが。



必要書類は以上。



この時点で既にめちゃくちゃ面倒くさい真顔真顔真顔


でも大丈夫。ここまでくれば、殆ど終わったようなもの。


諦めずに頑張るのよ!気合いピスケ気合いピスケ
(諦めるという選択肢は普通ないけど)



⑵国税庁の確定申告書作成コーナーで入力



で入力して、確定申告書を作成します。


作成するだけで、電子で提出できるわけではありません。

作成後は税務署に持って行くか、郵送する必要はあります。


ただ、普通に確定申告書の用紙に手書きで記入していくのに比べ、こちらのサイトだと入力がアテンドされるので、全然難しくないデレデレ


いつも何かをやらかしてる、うっかり者のうままですが、特に迷うことなく入力できましたよ気合いピスケカナヘイきらきら


作成を開始し、生年月日とか所得の内容とかを順に入力していきます。


適用を受ける控除を選ぶ画面で、【住宅借入金等特別控除】をチェック。


{C8FAACEB-2561-434C-8FB9-945D4EDAF4C1}


源泉徴収票を見ながら入力・・・


{F01B0FDA-A16A-48D0-88E2-9EA7FDE418DB}
(相変わらず赤裸々に晒す)


↓⑤、⑥の住宅借入金等特別控除の欄は、今回が初年度なので空欄でOK


{BA4D46C8-0785-4A8A-8E7E-7C760D5A69BE}


源泉徴収票の入力が終わったら、次へ次へと進み、いよいよ住宅借入金等特別控除の内容を入力。


{1C81EBAF-989A-4E47-8295-A0BFC4CEA9DD}
(この画面で、左上の【入力する】をクリック)



普通に内容を読んで、サクサク進める。



{E78B2175-9CAA-4185-932D-7A2A77F91787}
(これは全部チェック入れる)


{618C091E-64FF-41A8-AA59-44FE1B4DF18C}
(ここは住民票を確認して、ちゃんと正確な日付を入力)


{4C411819-1DBA-4E3C-BA06-3D4E4DD23A23}
(これは全部チェックしない!)


{E6A46EC8-87D0-42A0-9AE8-E8C9A0865D49}
(ここは人それぞれ)


次は、契約書、登記事項証明書、年末残高証明書を確認しながら、正確な内容を入力します。


{D9B0AFFB-261E-4925-9FFE-E7C76C9F3A05}
{FAB383B5-3AE4-4E6D-96B1-98763836CE57}


そうそう。

登記事項証明書に書かれた面積、【59:13】って、なんや?59平米なん?13平米なん?(←んなわけないww)、どっち?と最初意味が分からなかったんですが、【59.13】って意味ですねてへぺろうさぎ

破線は小数点を表してました。。。


{24B64DA6-5E3A-4610-AD6F-94C4E41425BB}



同じ疑問を持つ同志のために、一応ね。。。
(そんなやつ、他におらんと思うけどチーン


我が家はペアローンで、土地建物の名義も共有名義なので、【共有持分がある方】をクリックして、割合を入力しました。


{3878E8B7-BD8C-4382-86F3-549B9D5AB32D}



次へ次へと進めていくと・・・



{2DE063EA-42B7-411A-A854-08DA0F3F417D}



出ました!


主人の還付金は187,459円です!



その後、氏名、住所、還付金の受け取り方法(と、振込なら振込先の口座情報も)、マイナンバーなどなどの個人情報を入力。


このとき、確定申告書の提出日を入力する欄がありますが、提出“予定日”でいいかと。



以上で入力は完了!!



⑶確定申告書を印刷し、必要書類を添付して郵送


前述の通り入力が完了したら、確定申告書のPDFが表示されるので、保存してから印刷します。
(ダイレクトに印刷でもOKですが、心配なので保存しときましょう♪)


{451A2D02-9266-4E20-A208-D93932ADD7FF}
(こんな感じで画面に表示される。)


1頁目:確定申告書A[第一表]
→氏名欄に印を押す

2頁目:添付書類台紙
→源泉徴収票(原本)、マイナンバー通知カード(コピー)&運転免許証(コピー)を添付

※マイナンバーカードがあれば、そのコピーのみでOK(運転免許証等のコピーは不要)

3頁目:確定申告書A[第二表]
→このままでOK

4〜7頁目:住宅借入金等特別控除の計算書類
→このままでOK

8頁目以降:本人控えや提出書類のチェックシート
提出不要の書類



上記の1〜7頁に加え、提出書類のチェックシートを確認の上、住宅借入金等特別控除に係る必要書類を添付します。


我が家の場合は、登記事項証明書(原本)、土地建物売買契約書(コピー)、年末残高証明書(原本)が添付が必要な書類でした。




・・・そして、ペアローンなので、この作業をもう一度繰り返す


昨年、育休で殆ど収入がなく、納税額もゼロ円だったうまま。


当然、今回の還付金はゼロ円です笑い泣き笑い泣き


ペアローンの効力を発揮するのは、来年以降ですねチーンチーン


因みに、仮に主人1人で住宅ローンを組んでた場合、単純計算で約37万円還付されるところなんですが、納税額で頭打ちとなるので、208,900円しか還付されません。


{872BD4EC-EC5A-42FA-B656-7D18AA50A68C}



私が今年復職して納税するので、納税額が18万円くらいになれば、一年後の年末残高から計算して、夫婦それぞれ17.8万円、合計35.6万円還付される予定。
(ただし、今年は納税額が18万円とかにはならない気が真顔


とにかく、来年以降のことを考えると、我が家の場合は主人1人でローンを組むより、ペアローンを組んだ方がお得になるのは間違いありません照れ照れ



そんなこんなで、主人の分と私の分で、2セットの確定申告書類と添付書類を用意し、それぞれ別のクリアファイルに入れ、A4封筒で送りましたカナヘイピスケカナヘイピスケ
(重くなったので切手代が400円もかかった笑い泣き



税務署にも法務局にも行かずにどうにか確定申告完了。


どこか問題があれば、またこの記事を加筆修正することになりますが・・・不備なくこのまま処理されることを願います滝汗滝汗


長々とここまでお読みくださり、ありがとうございましたあんぐりピスケあんぐりピスケ



以上ですちゅーちゅー




↓よろしければポチっとしてやって下さいな爆笑

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へ
にほんブログ村