SS特訓開始! | 中学受験はドラマティック2024〜にゃん太の難関校挑戦記録〜

SS特訓開始!

9月も中旬。ついに先日の日曜日、SS(サンデーサピックス)特訓(※)が始まりました!!サピ生(というか親)にとってはおそらく誰しもが『いよいよここまできたか…』と感慨深い思いがあるものと思います。

 

 


(※)サピックスの真骨頂とまでいわれる5か月間の集中特訓のことで、単科講座2つと志望校別講座をお昼を挟み10時間近く行われますアセアセヒェ-

 


 

我が家、てっきり時間割通りの9:00~18:45かと思ってたんですが、朝8:10から授業前算数演習なるものの存在を前の晩になって知り、弁当作り開始の時間を1時間早めるというハプニングがあったりなんかして滝汗アブナイアブナイ

 



この日のお弁当はエビチャーハン弁当🦐

それにブドウ糖補給のためのラムネをリュックに詰め込んで朝勉もままならずにいざ出発!

 


時間は7:10。これって学校行くのより早いじゃん驚きアセアセ

 

 


日曜の早朝なので人はまばらにやり



駅でにゃん太を見送った後はたと気づく。

 


 

もう夜まで完全フリーやんニヒヒニヒヒニヒヒ

 



いや、にゃん太ごめん。。

 

 


受験戦士と化した子が、今から10時間以上も受験勉強しにわざわざ遠くの校舎まで遠征しに行くというのに、母は子がいないことをいいことに思いっきりだらけるつもりでおるのです。。

 

 


でも、こういう時英気を養っておいて、いざ伴走する時気持ちにゆとりをもって臨めるからい~よね?ね?チュー

 

 

 

 


 

夜になり、そろそろにゃん太が帰ってくる




なのに予定していた過去問コピーやってない滝汗アセアセアセアセ




だらりんしたあともだらだらで結局ずっとだらだらでしたzzzぐぅぐぅ




あ、掃除くらいはしたけど



そんなこんなでにゃん太が無事帰還。



第一声が



👦🏻『お弁当パワーで乗り切れたよ‼️』



とのこと。な〜んてかわいいの❤️



SS初日の様子を聞くと、単科講座の記述表現力はほとんど女子で男子は3人ほど。さらに先生が『このコースは開成麻布桜蔭向けだから〜』などと言い、それらを志望していない(と言うかできない
アセアセ)にゃん太には何となく居心地が悪かったようで
笑い泣き



ま〜でも、何回か行くうちに慣れるっしょ❣️と励ますも



『女子多すぎ(ーー;)』



って、まず女子
♀に慣れなさいよびっくりマーク



志望校別講座ではなんと席次がビリだったらしく、おまけに算数が難しすぎるとちょっとボヤキ気味もやもやもやもや




でも、授業自体は楽しくてあっという間に終わったとのこと。




その言葉は聞けてよかったデレデレ




また来週も美味しいお弁当作ってあげるからね🍱‼️




カキシの時と変わらぬメンバーで、また切磋琢磨できるのはホントに楽しみルンルン




まずは真ん中目指して頑張ろ〜〜グーオー