めちゃくちゃ広い根岸森林公園へ行ってきました。のんびり気分を満喫のつもりがくたくたにw | メグの競馬予想と的中ブログ

メグの競馬予想と的中ブログ

中央競馬を中心に頑張って競馬予想をアップしていきます。
好きな競馬場は東京競馬場で父に良く連れてってもらいました。
南関東競馬もやってて大井競馬場も大好きです!
是非読者登録お願いします。

 
こんにちは。

横浜市にある根岸森林公園へ行ってきました。

見渡す限りの広い芝生で

家族連れやカップルがボール遊びをしたり
ランニングをする方や
わんちゃんのお散歩などがいて

本当になんでもできる広さです。
 

私はレジャーシートをひいてゆっくりしました。
そして驚くほど広い森林公園内を散策をしました。
 
森林公園内には小さなカフェもあるので
休憩にお茶をするのもいいみたいです。

池があるので池の周りをぐるっと見て回りまして、
そこだけ少し涼しいので気持ちが良かったです。

丘の上へ登ると馬の博物館があります。

そして馬も数頭います!
大きな動物には出会う機会がなかなかないので

大喜びでした。

気になり調べてみたのですが

なんと!乗馬デーがあるとのこと。

私も乗馬をしてみたいですが、
きっとお子さんたちが沢山集まるのだと
想像しましたので

控えておきます笑
 

広い芝生へ戻り、更に奥の方へ歩いて行くと、

外国のような少し違った雰囲気のところへ出ます。

先ほどの芝生よりは小さな広場になりますが

またわんちゃんや子供が駆け回っている所へ着きました。

ここにはバスケットゴールがありました。

本当に外国みたいな景色です。
 

その、更に奥。

異様な雰囲気を醸し出す
大きな存在感の建物が現れます。

洋風競馬場の跡地( 廃墟と言うのでしょうか )

これは素晴らしいものです。
本当に美しい!!!

目の前に詳しく書かれている看板が
いくつかあるので読んでみました。
 
なんとこの根岸森林公園は
根岸競馬場と言う
実際に使われていた土地だそうで
( だからこんなに広いのか〜と納得)

外国の方が設計した建物のようで、

当時の日本人には衝撃だったと思われます。

現代の私が見ても感動しますから、

当時の人たちは大変驚いたと思いますね。
 
いくつか馬見所が存在したそうですが、
今は1つしかありませんでした。

現代の根岸森林公園に存在しているものは
一等馬見所で1930年頃に建てられたものだそうで、

以降2019年まで残っていると思うと
心がものすごく熱くなります。

建物は立ち入り禁止になっていまして
中に入れませんでしたが、

看板にいくつか写真があり、

外装を見ながら想像を膨らませ楽しみました♪
 

実際にこの建物の中から競馬を見て、
娯楽を楽しんでいた時代があったのだと思うと

感慨深いものがありました。
 
現在、建物はコケをたくさん纏っていますが

それがどこか凄くおしゃれで、
歴史を感じる素晴らしいものでした。

建物が約90年の時を過ごすと
こんなにも美しくなるのかと思いました。

この競馬場は
丘の上から見える横浜の家や人の流れを
時代の流れと共に見てきたのだと思うと

惹かれるものがありました。

ぜひまた見に来たいと思います。
 
 

森林公園は本当に大きくて
丸々1日使ってしまうほどの広さでした。

体もクタクタです。

涼しくなってきた秋に来たのは
凄くちょうどよかったです♪

春には桜が満開になるようなので、

春にも見に来たいと思いました。
 

 

競馬ブログラブラブ!

http://reiwa-deai.com/

 

ポチッとお願いします馬

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ