今年は強馬達が集った大阪杯! | メグの競馬予想と的中ブログ

メグの競馬予想と的中ブログ

中央競馬を中心に頑張って競馬予想をアップしていきます。
好きな競馬場は東京競馬場で父に良く連れてってもらいました。
南関東競馬もやってて大井競馬場も大好きです!
是非読者登録お願いします。

今回は大阪杯(GⅠ)の推奨馬をお伝えしていきます。
 
 
 
 
2016年まで産経大阪杯(GⅡ)だったレースが2017年から大阪杯と名前を変えてGⅠになりました。
 
当初は同じ週にドバイでレースがあるので有力馬はそちらに向かうのではと思ったのですが、GⅠになって3回目の今年はGⅠと呼ぶにふさわしい馬達が集まりました。
 
今回の大阪杯はなんとGⅠ馬が8頭も出走予定です。
これは3年目にしてまごうことなきGⅠレースと言っていいでしょう。
 
大阪杯がGⅠになると聞いた時はなんで?と思いましたが、いままでは春先に中距離クラスの古馬のGⅠがなかったので中距離の実力馬は長距離の春天に行くか、マイルの安田記念に行くか、あるいはドバイの中距離のレースを目指すしかなかったのですが、2000メートルの大阪杯がGⅠになった事で春の古馬戦戦は各々の得意とする距離のGⅠを目指すことが出来るようになりました。

まあリスクを冒してまでドバイに行く必要がなくなったわけですね。
そんなわけで来年以降もこの傾向は続くのではないかと思います。
予想をする方は大変ですけどね。

という事で大阪杯の推奨馬ですが、

1番手はブラストワンピースです。
3か月の休養明けですが、休養前に有馬記念(GⅠ)を勝っています。
阪神のコースは中山のコースに似ていて小回りで直線に坂があるので、そういうコースでGⅠを勝っているブラストワンピースにとってはレースがしやすいのではないかと思います。

2番手はキセキです。
この馬も3か月の休養明けですが、大阪杯に登録している馬の中で逃げ馬はこの馬しかいないので大外枠にさえ入らなければ、相当しぶといと思います。
こういう自分の形を持っている馬はハマると強いです。

3番手はワグネリアンです。
6か月の休養明けで不安もあるのですが、なんと言っても去年のダービー馬。
ぶざまな競馬は出来ないと思うので厩舎もちゃんと仕上げてくると思います。
まさかGⅠをたたき台にはしないと思いたいです。

その次はエアウィンザーを。
前走の金鯱賞(GⅡ)では3着でしたが、この馬全7勝のうち阪神競馬場で4勝している阪神巧者です。
正直このメンツの中に入ると力が足りないかなと思いますが、GⅠ馬のほとんどが休み明けなので、勝負になると思います。

最後にアルアインを。この馬も4勝中2勝を阪神競馬場であげています。

このレースは休養明けの実績馬が多くまたそれらの馬がどのくらいの仕上げでくるのかわからないので、先週の高松宮記念のような大波乱もあり得ると思いますがなんとか当てたいです。
 

 

 

友達追加してネラブラブ!

大川啓次郎

ポチッとお願いします 馬

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ

 

南関東競馬の予想はココ

https://goo.gl/1P4ZHN
 

 

 

 

 

 


↑最後に押してね