自衛官になりました。 | Rock日常

Rock日常

高校を卒業し、3月29日に自衛隊に入隊しました。普通の高校生だった僕が、日本に関わっていけるような人間になれるのか。わからないけど、志だけは高く、高くありたい。

お久しぶりです!コウジです。


久々に帰ってこれてカウンターがちょろっと回ってることに感動しました。

チェックしてくれていた人たち、本当にありがとうございます。


僕は偶然、駐屯地から徒歩五分の所に住んでいるため今回の休日で帰ってくることが出来ました!

周りの青森や岩手、秋田から来ている人達などはゴールデンウィークにやっと自宅に帰れるようです。


という事で今は同じ部屋の友達8人が(8人部屋)

僕の家に来て僕の母ちゃんの家庭料理を食べながら感動しています(笑



最近の近況報告ですが、自衛隊に入ってから誓約書を書き、自衛官になりました。


事にのぞんでは危険をかえりみず。という一文が誓約書に書いてあるのが、一般の社会人とは違う点だそうです。命を賭して事にのぞまなければいけない義務があるんですね。


自衛官になってまだそんなに時間は経っていませんが、毎日毎日いろんな事を感じます。


まだツライ部分はかなりありますが、最初の頃程ではありません、


入って初日程は学生気分でしたが、もうスッカリ抜けました。

自分が死んだ時のために生命保険を自分で選ばされた時に少し恐れを感じました。



訓練はまだまだ戦闘訓練というものはやった事はありませんが、やはりキツイです。

保全義務があるのでそこまで詳しくは書けないけど、「きょうつけ」と、「やすめ」の姿勢で筋肉痛になりました。自衛隊の「きょうつけ」はすごいです。本気できょうつけをすれば20分でヘトヘトです(笑


あと、実銃も渡されました。自分の銃番号を覚えて自分の銃を持って毎日訓練しています。


自衛隊の銃は、人を撃つために存在している物じゃありません。


誰かを守るために存在する銃です。


恋人を守るため、同僚を守るため、家族を守るため、そして国民を守るための銃です。


国民の税金で揃えられている銃や道具を粗末に扱う人なんて誰もいないし、許されません。


道具は一回ポロッと落としたら

腕立て伏せを20回やらなければいけません。落とすわけにはいかない・・・(笑



自衛隊に来て八人部屋で団体生活をし、

朝六時から就寝まで時間の管理をされ、髪は刈り上げて坊主にし、やっぱり嫌になる時はあります。


だけど教育期間で学ぶ事は自衛隊の基礎の基礎で、誰もが通る道。


それに慣れればどんなに時間がなくても、時間を作る事が出来るようになります。

今までの管理されてない24時間より

自衛隊生活の中での20分の自由時間のほうが有効に使えていると思える程です。


と言っても入った三日間くらいは、チョコレートを食べて死ぬほど感動したり、

ツライ~もうかえりてえ~と友達と愚痴を言い合ったりの連続だったんですけど(笑



自衛隊に来て一番強く思う事は、日本が目の前にあるという事です。


課業始めの時間にラッパがなり、日本の国旗がつるされます。

課業終わりの時間にもラッパがなり、今度は国旗が降ろされます。


僕達自衛官は士、陸曹、幹部、関係なく全員がその時間には国旗に向かって敬礼をします。


はじめて国旗に敬礼をして、国旗が降ろされていく光景を見た時僕の胸は何か熱くなりました。

これからもがんばろうと思います。



そういえばやはり周りの人たちの身体能力がやばいです(笑

僕も毎日ロッキーのテーマを歌い、


「強くなければ自衛隊ではない!!!!!!」

「賢くなければ自衛隊ではない!!!!!!」

「やさしくなければ自衛隊ではない!!!!」


と叫びながら筋トレをしまくっていますが、追いつけそうにもありません!!!


けど最近は筋トレがかなり好きになってしまって、昨日やっと休日で仙台に出れても

街中で腕立て伏せがしたくてしょうがなくなりました。ある意味末期です(笑



でもまあこれからも、弱音を吐きまくりながらなんとか続けばいいと思います。

じゃあまた~。