【環境】東京電力、千葉火力発電所ガスタービン発電設備をコンバインドサイクル化 | モンちゃんのブログ

モンちゃんのブログ

不耕起栽培の田んぼでお米を作りホタルを増やしたり、自然農法の畑で作物を作ってます。千葉県環境学習指導員の認定を受け環境の体験学習や講演等をしてます。環境社会検定保有し、省エネ生活を実践中!blogは主に医療・食料・環境を中心に、様々なジャンルで更新してます。

東京電力は、現在、供給力確保策の一環として、千葉火力発電所敷地内で設置を進めているガスタービン発電設備について、さらなる供給力確保と環境負荷低減に向けて、コンバインドサイクル方式に変更すると発表した。これにより、これまでの計画と比べ約50万kWの出力増加に加え、熱効率約58%を達成できる見込み。
$モンちゃんのブログ-コンバインドサイクル方式

具体的には、同敷地内への緊急的な設置を決定した3台のガスタービン(合計出力100.2万kW:33.4万kW×3台)を、当初の予定どおり平成24年7月までに全台運転開始させる。その後、3台のガスタービン全てを、平成26年7月までにコンバインドサイクル方式に変更することで、合計出力を150.0万kW(50.0万kW×3軸)とし、恒常的な電源として活用する。

コンバインドサイクル方式への変更とは、ガスタービン発電設備に対して排熱ボイラ、蒸気タービンおよび発電機などを追加設置するもの。これにより、ガスタービンの排熱を有効利用し、新たな発電用燃料を使用せず、熱効率の向上を図ることができる。また、排熱回収ボイラに併設される排煙脱硝装置により、運転時に発生する窒素酸化物の排出量を抑制し、環境負荷の低減を図ることができる。

同社では、3.11の震災以降、需給が逼迫する中で、供給力の確保に注力しており、今後も引き続き供給力の確保に全力で取り組むとともに、発電設備の計画外停止や需要増加に伴う電力需給バランスの変化に対し、昨年の夏に神奈川県の横須賀火力発電所敷地内に設置した緊急設置電源の稼働等により安定供給を確保していくとしている。

原発が止まっているのに、現在どこも計画停電はしてないし、電車も間引き運転もしていません。
「原発いらない」ってことを感じてる国民が多いのではないでしょうか?

原発は作る側・設置利権者の論理で建設されてきたことの証ではないでしょうか?