五目いなり | 克の食道日記

五目いなり

  おはようございます。最近仕事が忙しくて

 なかなか記事を書けなくてすいません。

 合間を見てなるべく書いて行きたいと思いま

 すので、これからも宜しくです。


  今回はしその実やみょうがが入ったさっぱりと

 したいなりを作りました。



          ●五目いなり●

 

材料  油揚げ1袋 ごぼう10CM 人参5CM しその実

     適量 みょうが1~2本 ネギ適量 

     

人参ごぼう+油揚げ

 (煮物分)

     水80CC しょう油大2 砂糖大2 酒大2

     ダシの素小1


寿司飯

     米2カップ ダシ汁2・1/5カップ 昆布1枚


寿司酢

     酢50CC 砂糖大2 塩小1 


  1  シャリを炊きます。寿司飯の分量を入れ炊きます。

  2  油揚げは湯切りをし、半分に切り、ごぼう、人参は

     さきがきか、細目の短冊切りに、みょうが、ネギは

     粗みじんに切る。

  3   鍋に煮物分の分量を入れ、ごぼう、人参を入れ煮る。

     少し経ったら、油揚げを入れ一緒に煮る。煮あがったら

     油揚げを軽く絞り別皿においておきます。

  4  1が炊き上がったら、おひつかボールのような口の広い

     容器に移し、粗熱をとるように、へらで切るようにします。

     粗熱がとれたら、寿司酢を全体に回し入れ、手早く切るよ

     うにして混ぜます。

  5  4に3、みょうが、ネギ、しその実を入れ混ぜます。

  6  3で煮た油揚げの口を開き、5を詰めて、完成。


(ワンポイント)

  1  残りご飯に寿司酢を合わせても、出来ますので簡単に

     作りたい人にはいいと思います。

  2  人参やごぼうもパックできんぴら用のカット野菜が売って

     いますので、更に簡単に出来ます。