またまたピーマンを使ってのメニューです。

有機野菜ショップで立派なピーマン(7個/1袋 100円)をゲット。

瑞々しくて 立派な ピーマンドキドキ




今日は ピーマンの肉詰を作りました。

ハンバーグの材料をピーマンに詰めて焼くだけなので、簡単ですチョキ

主人と女の子も大好きです。


材料: ピーマン、小麦粉、卵1個、 パン粉 

     中身に詰める肉 ・・・ A

         合びき肉 約300グラム、中玉ねぎ1個みじん切り、

         卵1個、パン粉大匙3杯、牛乳 適量、水大匙3杯、

         コンソメ顆粒 小さじ2杯、ケチャップ大匙1杯、ソース大匙1

         胡椒 少々



1. Aの材料をよく混ぜ合わせる。

ハンバーグを作るとき、ほんの少し水を入れてよくこねると、

  大変ジューシーな出来上がりになりますよ。

  下味をしっかり肉につけておくと 美味しいですビックリマーク

  お味はお好みで加減してね。


2.ピーマンを縦半分に切り、中の種を取り除く。 

  肉がピーマンからはがれない様に ピーマンの内側に小麦粉を

  少量つける。

 

3.肉を詰める前に、作業の準備をしましょう。

小麦粉、溶き卵、パン粉と順番に並べておきましょう。


4.ピーマンに肉を詰めましょう。スプーンを使うと きれいに肉が収まります。

焼くと 肉が縮むので、タップリ詰めましょう。


5.4の肉の表面に衣をつけます。

  小麦粉、溶き卵、パン粉の順番です。

  ピーマンには なるべく衣が付かないように。

衣を付けた状態です。


6.フライパンにオイルをひき、肉の面から焼きます。

衣がきつね色になるまで強火。色が付いたら、ひっくり返して中火にして

蓋をして 蒸し焼きにする。

肉の中まで火が通るように、途中で弱火にする。


肉厚のピーマンだと、フライパンで焼いただけでは

中まで火が通りにくいので、後から電子レンジで加熱してもよいグッド!


このくらいきつね色にしましょう。 食欲そそる色ですね目


からし醤油、にんにく醤油で頂くと、和風のおかずに。

ケチャップをつければ、洋風のおかずにもなります。


で、今晩はこんな感じになりました。


ピーマンの肉詰め、野菜スープ、冷蔵庫にあった10品目以上のサラダ、

ハムとキュウリをのせた冷奴、カブの浅漬け、ご飯、ビール





今日も美味しく頂きました。ご馳走様でしたニコニコ

お弁当にもグッド!

中身のお肉が余ったら、ハンバーグにして冷凍しておくと

いざというときに便利です。