こんばんは
DINAIRエアブラシ
認定講師 須美です
今週は東京で
いっぱいお勉強してきました
やっぱりすごいね!東京は!
刺激されることがいっぱいだったし
もっと頑張らんといけんって
ビンビンに感じることがいっぱいでした
今日はコロナ過でず~っと
行くことができなかった歌舞伎座へ
ちょうど
七月大歌舞伎が
始まったところ
新しくなった歌舞伎座に
ようやっと行くことができました
そして
楽しみすぎる演目です

左
夏祭浪花鑑
(なつまつりなにわかがみ)
右
新歌舞伎十八番の内 雪月花三景
新歌舞伎十八番の内 雪月花三景
(せつげつかみつのながめ)
綺麗になった歌舞伎座は
古くからの良さも残しながら
最新の設備になっており
おトイレの数も増えて(笑)
演目が始まる前には
緞帳の紹介がありました
これを見るだけでも貴重です
富士山の緞帳
提供 株式会社永谷園
調製 株式会社髙島屋
製織 株式会社川島織物セルコン
ここを見てみて~
いろんな緞帳を紹介してあります
歌舞伎座の公演は
前売りもありますが
当日券も気軽に変えます
ちょっと気軽に見てみようか
映画を見る感覚で日本の伝統に
触れられるのですよ~
地下1階に販売所があります
ネット販売・電話で購入
できることもあります
今回見た演目は初めてで
海老蔵さんもちょ~久しぶり

最近ではブログの人
テレビや週刊誌を
騒がしている役者さん
なんだかんだと言われてるけど
やっぱり
舞台の海老蔵さんは
素晴らしかった!
当たり前じゃけど
本業たる歌舞伎では
オーラが違う!
演目が初めてのものだったから
どこから登場するかもわからんし
いろんなところを見ることに
必死じゃったから
いつ海老蔵さんが登場するのやら
ドキドキしておりましたが・・
そんな心配は必要ありませんでした!
花道から登場した瞬間
場の雰囲気が一瞬で変わりました
オーラがマジに違った
これぞ!
本物ですね!
映像や写真が無くて
ざんねんなり~
海老蔵さんが言われていた
「成田屋としては『夏祭浪花鑑』での
親子共演は初めてですし
ぼたんが歌舞伎座の
本興行に出られること
親子三人で歌舞伎座に
出られることなど
いろいろと初物づくし
これまた
堀越勸玄くんとぼたんちゃん
別物くらいのオーラが
凄すぎました
どんだけ練習してきたんだろう
どんだけ親子の絆があるんだろう
海老蔵さんが更新している
ブログの中の2人とは
全く違ってた!
プロ根性というか
やっぱり華がある
これがリアルなプロ意識
ほんとうの姿なんでしょうね
SNSやブログの中の家族
芸能人さんは雲の上の人
歌舞伎が大好き
真実をつたえても
あることないこと言われて
大変だろうな~
そんな風に思っておりましたが
実際に見させてもらったお姿は
全てを証明してくれました!
本物の凄みを感じました
振る舞いや出で立ちをみれば
わかりますね!
マジに国宝級のお人です!
私もブログを毎日かいて
ブログからのお問い合わせも
頂くことがあります
ブログを通じて私という人間を
知ってもらうこともがあります
今はブログやSNSをうまく使って
お仕事にも繋げていく必要性が
あると重々、承知の助です
ブログというのは
架空のことを書くこともできるし
ビジネスブログで委託したり
全く違う人間像もつくれます!
じゃけど
そんなものはすぐに
バレてしまいます
そして
実際にリアルに会った時に
なんじゃ?
ぜんぜん違う人ジャン
思ってたのと違う・・・
私は1番イヤです
私と会うリハーサルのときには
リアルに会った時こそ
そのまんまの人だ~
本物ですね~
そう言われるよう
今回の海老蔵さん親子のように
リアルに会う・見る
その時こそが本物だと
感動してもらえるような
人間になりたいなと思いました
そして!
毎日コツコツと練習し
毎日コツコツと想いを伝える
プロフェッショナルな
仕事を追求していきます