こんばんは
DINAIRエアブラシ
認定講師 須美です
今日は
私の
誕生日です(笑)
そして!
今日の誕生日は今までの
誕生日の中でも
トップ3に入るくらいの
人生観とこれからの私を
変えるであろう
出来事ばっかりでした
何から書いて残せばよいのか
わからんくらいの
ターニングポイントネタです
まだこの時間になっても
ぼ~っとしているくらいです
朝からたくさんのメールや
電話をいただきました。
ちょっと自分でもびっくりするくらい
いっぱいのお祝いの言葉に
慣れない私は
焦ってしまいました
そしてお昼からは
先日の名古屋BBAサミット
70名近い方の前で登壇するために
いつも私のヘアをお願いしている
ヘアサロンの林オーナーに
お礼を兼ねてお昼一緒にしましょう
お互いの時間があった日が
たまたま今日だったので(笑)
何も考えてなくって(笑)
サロンにお邪魔したら
サプライズでケーキとお花を
頂いてしまいました
さすが!大好きな林さん
ネタを提供してくれちゃった
箱にくっつけてあった
ろうそくが
やけに多いんじゃないの(笑)
ろうそくの数が多い!!!
多い?
多いか?
大きいのが5本
小っちゃいのが3本
林さ~ん
1本足りませんから(笑)
ホールケーキを頂けるなんて
本当に嬉しく思います
いつも一生懸命
美容のお仕事が大好き
美容師の在り方を
いつも学ばせて頂いてます
美容師である林さんが
日本の伝統である着物着付に
こだわって挑戦している姿も
コンテストに出場される
それまでの練習会など
美容師が着付をする意味など
お話しするだじゃなく
実際に挑戦されている姿は
20代・30代・40代
美容師さんには見習うべき姿です
日本の伝統である着物や浴衣
これを着るためにヘアスタイルを
美容院でしてもらいます
そのときに、美容師さんが
着付ができるってマジに
感謝でございます
ヘアスタイルしてもらって
じゃ~お次は着付を
してもらう場所に
移動せんといけん・・・
そりゃ~大変です
ブライダルの現場や成人式会場
ヘアスタイルしかできません
メイクしかできません
よりも・・・・
ヘアスタイルして着付も出来ます
そうなると、仕事がどんどんあります。
これってホントにできる人少ないんです
そして年齢関係なくできます。
私はメイクしかできないので
ヘアスタイルも出来て着付もできる
美容師さんって憧れです
長く美容師の仕事をする中で
習得すべき技術の1つは
着付の技術だと断言できますね
実践されている。
しかも最高の技術を常に学ぶ
林さんにいつもパワー頂いてます
いつもはガハハ笑いの林さん
今日は歯の治療をしているため
おしとやかな微笑みです
お仕事があるので
お昼を一緒にした後は
バイバイしまして
今日の誕生日
ご褒美は続きました
映画『こちらあみ子』
先行上映会に行ってきました
映画『こちらあみ子』
2022年7月8日より
新宿武蔵野館ほか全国にて順次公開
広島県の劇場では、2022年7月8日から
福山駅前シネマモードにて、
2022年7月29日から
2022年7月30日から
シネマ尾道にて上映予定
映画『こちらあみ子』の原作は
広島出身の芥川賞作家
今村夏子の同名小説
物語の舞台となっている
広島がロケ地となり
全ての撮影が広島県内で行われました。
この映画のヘアメイク応援で
おばけになって出てくる校長先生に
エアブラシメイクを担当しました
太田川河川敷でロケです
昨年の真夏の暑さの中
映画の撮影に参加した思い出が
よみがえってきました
パンフレットには
ヘアメイク応援として
一緒に頑張ってもらった
みんなの名前を乗せてもらえました
誕生日に映画のエンドロールに
自分の名前が流れたことは
生涯忘れることは無いでしょう
信頼する友Yurieさん
アシスタントのIkumiさん
初の現場に一生懸命動いてくれた娘
映画が出来上がるって
こんなことなんだと
撮影の時の様子がよみがえりました
担当した役者さま
森井勇佑監督
ヘアメイク:寺沢ルミさん
スタッフのみなさま
ありがとうございました
森井勇佑監督と記念に
お話をしてメイクの感想も
聞かせて頂きました
ホッとしました