みなさんお疲れさまです。

 

キュンパスを買って、

東京~秋田~新潟~越後湯沢・ガーラ湯沢~東京

このルートで周遊するつもりでいました。

 

一日乗り放題の切符だしこれだけ楽しめたらいいよね♪

 

 

『旅せよ平日!JR東日本たびキュン♥早割パス』 

 

平日限定でJR東日本全線・青い森鉄道線・IGRいわて銀河鉄道線・三陸鉄道線・北越急行線・えちごトキめき鉄道線(直江津~新井間)が1日乗り放題となる企画乗車券。

普通・快速列車と特急列車など(新幹線を含む)の普通車自由席およびBRTが、1日間乗り降り自由。

あらかじめ座席の指定を受けることで、新幹線・特急列車などの普通車指定席に2回乗車可能となる。

 

・価格 1万円

・発売期間:2024年1月14日~2月29日(利用開始日の1ヵ月前から14日前まで発売)

・利用期間:2024年2月14日~3月14日(平日限定)

・有効期間 1日間

 

詳しくはJR東日本のHPでご確認ください↓

 

 

当初の予定のプランについて↓

 

 

このきっぷは早割パスなので、

利用する日の14日前までに購入しないといけないのですが、

14日もあったら気持ちも変わることがあります。

 

やっぱり新幹線を遠くまで乗った方がお得だよね。

せっかくだし青森まで使いたいなぁ。。

そういえば八戸って行ったことなかったな。

越後湯沢だったら東京からでもそんなに遠くないし、また行く機会ありそうだし、

八戸に行くよりもお得じゃないし。。

 

色々と考えました。。

 

ちょうどテレビで南部せんべい出てたし。

八戸でうに丼食べるとおいしいらしいし。

 

時刻表みてたらなんか八戸で下車して、

八戸でご飯食べて色々と散策してから八戸駅に戻って、そこからはやぶさに乗れば新青森に行けるし、

新青森駅で特急つがるに乗り換えたら秋田までいけちゃうし🚄✨

秋田まで行っちゃえば秋田新幹線で東京まで乗ればいい。

こまちを秋田から東京まで存分に楽しめる。

 

数日前にやっぱり変更することにしました。

 

 

1回目使用予定の指定席券は、

東京から秋田までの新幹線を、

東京から八戸に変更しました。

 

2回目使用予定の指定券は、

秋田から新潟までのいなほ号でしたが、

秋田から東京までのこまち号に変更しました。

 

八戸から新青森は全車指定席のはやぶさ号の空いている席を座ることにします。
座れなくても30分ぐらいなので立っていても大丈夫そうだし。

(盛岡~新青森間の各駅相互発着の場合は、指定席の利用回数に数えることなく普通車の空いている席が使えます。)

 

新青森~秋田までの特急つがる号は自由席を2両繋いでいるので、

すでに別で指定席を2回使っていても大丈夫ですね。

(ただ、前回のJR東日本パスの時につがるの自由席ってすごく混んでいたみたいなので。。)

 

 

とりあえずこれが新しいプラン♪

 

東京→八戸→新青森→秋田→東京

 

しっかりと周遊してますし、

行ったことがない八戸にいけるという楽しみと

秋田新幹線こまちもしっかりと存分に楽しめる。

 

当初の予定のプランよりもわくわくしてきました。

 

あとは当日、指定券を持っていない区間がどれぐらい混んでいるのかという心配と、

八戸での滞在時間は限られているのでそこは気にしながら、

長時間利用する東北新幹線の区間はしっかりと指定券もとれてますし、そこはゆっくりと車窓を眺めながら楽しめますね☆彡

 

 

 

 

 

 

 

いつも見てくださりありがとうございます。

また気軽に見に来てくださいね♪

 

X (Twitter)もしてますので仲良くしてくれる方いましたら嬉しいです。
うるかのX (Twitter)↓

https://twitter.com/uluka120

 

アメブロ以外にも個人ブログも書いてますので、こちらもよろしくお願いします。↓