母の体調復活して、カレー | 【水戸っぽBlog】

【水戸っぽBlog】

水戸っぽとは、水戸の三ぽい、【理屈っぽい、骨っぽい、怒りっぽい】または、【理屈っぽい、怒りっぽい、飽きっぽい】から来ています。その他、水戸生まれの水戸育ちの人間を【水戸っぽ】ともいいます。水戸っぽ深川隆成の日々の気持ちを綴っています。

昨日の洗濯、夕食、今日の洗濯をして母には寝ていてもらいました。
元気になって、御礼にカレーライスを作ってくれました。


美味しくて、今回もおかわりしました。
そして、明日の分に残す為と体重も気にして、おかわりはご飯少なめで一皿。



春先と夏、疲れが溜まって寝込んでばかりでしたが、疲れた時や気が滅入ったりした時には、栄養を摂って休んでもらう様になって、元気を取り戻してもらうメリハリがついてきました。

とは言っても、元気が長持ちする事が減り、休んでもらう割合が増えてきました。

これはこれで仕方がないです。

いつまでもとは言えません。

より長く、少しでも長く、元気でいてもらう様に気を配るのが親孝行と思っています。