やれば出来るじゃないか | 【水戸っぽBlog】

【水戸っぽBlog】

水戸っぽとは、水戸の三ぽい、【理屈っぽい、骨っぽい、怒りっぽい】または、【理屈っぽい、怒りっぽい、飽きっぽい】から来ています。その他、水戸生まれの水戸育ちの人間を【水戸っぽ】ともいいます。水戸っぽ深川隆成の日々の気持ちを綴っています。

【水戸っぽBlog】-100527_2320~01.jpg

ゆっくり風呂に浸かりました。

今日は、とりあえず、牛久駅から土浦駅までは直線距離で13.2kmの様ですが、バイパスまでの距離や余計に走った事を考えると、30キロは走れた様です。

今回は、歩きに毛が生えた程度で、いつまでもどこまでも走れる気分になれる、ゆっくりペースを心がけました。

24時間走や250キロ走では、自分のポテンシャルに応じて、楽なペース配分で、兎に角ずっとバテないペースで、如何に楽に走りきれるかがコツと思っています。

そういった意味で、五年振り位に4時間走をやりましたが、最後まで楽に走り切れて成功でした。

六倍すると180キロ走れる計算になります。

スピードは、まだまだですね。

本人としては、24時間走で200キロを走りきれるペース感覚で楽に行ったつもりだったのですが、やはり体が重い分、なかなか思い通りには進んではくれない様です。

それでも、今回、相当な手応えがありました。

体を絞り込み始めたばかりですので、まだまだ重たいので、体重を軽くすれば、キツい練習もこなせレベルアップが出来ると思っています。

これからが益々楽しみになってきました。

案外、自分もやれば出来るじゃないか。

と、自分を見直した一日でした。

やってやれない事はない

やらずに出来る事もない。