カイとさくら、散歩の後は
庭で毎日ガンガン遊ぶ。
まあ、楽しいなら何より。
何より、なんですけどねぇ。
冬の芝は枯れているので、毎日毎日走り回られるとハゲてきて土が出てきちゃうのよ~。
黄色で囲ったように土塊が散在していて、足も爪の中も土だらけになっちゃうんですよ~。
新しいドッグラン(特に大型犬用)が、最初は草があったのに、草はなくなって泥ばかりになるアレですね。
参るな~。
よそを見ると、巷では河津桜が満開できれいだそうで。🌸
河津桜、河津や南伊豆でなくてもどこにでも植えてあって、結構咲いているんですよね。
伊豆半島はもちろん、日本中に植えてあるみたいで。
最初の頃、河津町は気前よくあちこちに上げちゃったんでは?と思うくらい。
カイとさくらの散歩の途中でも、結構咲いているけど、私が好きなのはこちら。
見にくいんですが、河津桜と一緒に白梅も満開。
ここも同じく。
左後ろに河津桜、右手前に白い梅。
桜と梅が一緒に満開。
よく考えれば、こんな景色は普通はなくて、河津桜だからこそ、なんだよねー。
梅は 咲いたか 桜はまだかいな
って、どっちも咲いてますよー。
梅と桜があるとメジロがたくさん来るなあ。
一碧湖でも河津桜が咲いてる。
アップ
きれい~🌸
河津町の
🌸河津桜まつり🌸
は、3月5日まで延期になったそうです。
桜の見頃が長く続いているみたいですね。
まだまだ満開の見頃だそうですよ🌸
もちろん桜だけじゃなくて、他にも春の訪れを感じるものがあります。
代表的なものを1つ。
蕗のとうがあちこちにそれはもう、たくさん顔を出しています。
といっても、もうほとんどが薹立ちして花が咲きそうですけど。
2月って、こんなに河津桜が有名になる前は、観光客が一番少なくて道路が空いてる時季だったんですよね。
実は伊豆ってとっても寒いし。
でも、長い我慢の期間があったせいか、夏過ぎ頃からは人がとっても増えてきていて、行きたいところはあるんですが伊豆に住んでいても遠出は面倒な感じになっちゃいました。
桜が咲くとねぇ。
2月は桜の明るさのせいか、春っぽいよねぇ。
ほんの数年前までは、観光客も少なかったし、無茶苦茶寒かったし絶対に冬だと思ってたけどな。
うん。
2月は冬だし、冬は好きだよ。
涼しくて走りやすいし、外で寝るのは気持ち良いもん。
(カイとさくら)
気温が5℃でも外でどーんと寝られるあんた達はすごい!
この冬は雪が降ったけど
積もらなかったのは残念!
それでも毎日楽しそうに
遊ぶカイとさくらに
ぽちっと一押し、お願いします。