役牌(ヤクハイ) 飜牌(ファンパイ)
面前聴牌 1飜
晒しあり 1飜
通称 それぞれの字牌の名称
ハク、ハツ、チュン、トン、ナン、シャー、ペー
役の成立条件:
役が付く牌を刻子または槓子にする。
役が付く牌とは、三元牌、場の風、自分の風
刻子または槓子にした役牌1種類につき1飜付きます。
東場の東家、南場の南家の場合は、
場の風と自分の風が同一になります。
この場合は、1種類を刻子または槓子
にすると2飜付きます。
これらは、ダブトン、ダブナンと通称されます。
手牌の例

西家の場合は、「西」ならば役が付くので上がれます。
★これでは上がれないとするルールもありますので、別の機会に説明します。

