目玉おやじのブログ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

ハイティンク&ロンドン交響楽団演奏会

    3月7日(木)&9日(土)
 
  ベルナルト・ハイティンク指揮のロンドン交響楽団演奏会に行ってきました。
 
 会場は両日ともサントリーホールで、マリア・ジョアン・ピリスの演奏によるピアノ・コンチェルト
 
 もある豪華版です。
 
イメージ 1
 
イメージ 2
  
   7日(木)は、ベートーヴェンの第2ピアノコンチェルトとブルックナーの第9交響曲。
 
   9日(土)は、ブリテンのオペラ「ピーター・グライムズ」から4つの海の間奏曲、
  
  モーツァルトの17番のピアノコンチェルト、ベートーヴェンの第7シンフォニーでした。
 
   ピリスのピアノコンチェルトは、両曲とも素晴らしかったですが、やはりモーツァルトの
 
 方が聴きごたえはありましたかね? それにしても彼女は小柄な方でした。
 
   ブルックナーは可もなく不可もないといったところ・・・・13年前にギュンター・ヴァントと
 
 北ドイツ放送響局楽団による演奏を聴きましたが、単純な比較はできませんが、ステージ
 
 から発するオーラが違うような気がしました。 
 
   一番感心したのはブリテンの4つの海の間奏曲。実は初めて聴いた曲でしたが、オペラの
 
 6つの間奏曲から選曲されたもので、精妙な筆致で「夜明け」「日曜日の朝」「月明かり」「嵐」
 
 の4つの場面を表現しています。
 
   ベートーヴェンのシンフォニーは、特にティンパニの迫力が物凄かった! CDでは味わえ
 
 ない、実演ならではの感動ですね。

インバル=都響 新マーラー・ツィクルス⑤

   1月19日(土)晴れ
 
  昨年からシリーズで開催されているインバルと都響によるマーラーの交響曲演奏会、
 その5回目、第5番を聴いてきました。
 
イメージ 1
 
  曲目は、前半にイリス・フェルミリオンのメゾソプラノによる リュッケルトの詩による5つの
 歌、後半に第5交響曲でした。
 
イメージ 2
   リュッケルトの詩による5つの歌・・・・・あまりCDでも聴いたことはなかったのですが、
  Wikiで調べていますと結構面白い事実がありますね。
 
   手許にあるCDでも、クレンペラー&クリスタ・ルートヴィヒ盤では3曲抜粋、バルビローリ
  &ジャネット・ベーカー盤では5曲ですが、演奏順が今回のインバルとは異なっている。
  
   マーラーのスコアには演奏順は示されていないことから、いろいろな解釈があるので
  しょうかね? この日の演奏では、「私はこの世から消えている Ich bin der Welt abhanden
     gekommen」が最後に演奏されましたが、これは後半の第5交響曲の有名なアダージェット
  の旋律が用いられていることから、ブリッジ的な役割を意識してのことと理解。
 
 
 
    演奏は、相変わらずインバルと都響は絶好調で、感動的でした。
 
   日本のオーケストラで、あれだけの音量と技量があるのはたいしたものだと思います。
 
       ツィクルスも今回で前半が終了して、後半の第6番からは今年の11月以降再開です。
   こちらも非常に楽しみですね。
 

マウリツィオ・ポリーニ -ポリーニ・パースペクティブ2012-

     11月13日(火)曇り
 
  サントリーホールにて開催中の「ポリーニ・パースペクティブ2012」から、現代イタリアの作曲家
 シャリーノの謝肉祭第10番から第12番の3曲と、ベートーヴェンの最後の3つのピアノ・ソナタの
 演奏会に行ってきました。
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
  前半のシャリーノの曲は、今年のルツェルン・フェスティバル委嘱作品で、もちろん今夜が日本
 初演。第10番「震えるままに」と第12番「弦のない琴」は、古代中国のテキストによる声楽アンサン
 ブルが楽しめる。
  なお、ピアノ・パートは、マウリツィオ・ポリーニの息子のダニエレ・ポリーニが担当しており、
 演奏終了後、作曲者と指揮者に次いで拍手が多かったのは、そのためだったのかと理解。
 
  休憩後、今夜のハイライト、ベートーヴェンの最後の3つのピアノ・ソナタ。
  ポリーニの生演奏も初体験で、非常に期待しておりました。
 
  特に32番のソナタ、第2楽章のアリエッタの主題と変奏・・・・聴きようによってはJazzの響き
 にも似た特徴ある音楽、その演奏表現に関心がありました。
 
  ポリーニのタッチは、力強く、時には柔らかく、表情豊かな音色には感服しましたが、概して
 テンポが速いため、表面的な、「のっぺり」した印象は拭えませんでした。もう少し丁寧な、落ち
 ついたテンポで表現してほしかったです。
  
  
  
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>