立教大学女子ラクロス部 ULTIMATES 『今、全力』 -3ページ目

リーグ第3戦 vs農大!


こんにちは!

先日4日のリーグ第3戦にて東京農業大学と戦ってきました!
またまた試合前に雨が止むというミラクルが起こりましたね!笑

そんな晴天のなか行われた試合、


結果は、、




立教10-農大2
◎WIN!!




応援にきてくださった方々、ありがとうございました!!


スタンドの部員の応援、応援団・チアの方々による応援とともに、また日本一へと一歩近づくことができました!!
{707ABEF0-4CC2-413A-9E54-CFE821ECA9D8}

(応援する部員、応援団チアの方)



そしてこの暑いなか、さらにスタンドを熱くしてくれたのは、
前半3分で先制点をとった
{271BFB4C-3AC0-40E7-8C91-6DE663B74C68}
(#7れい)
{A2903552-5C34-454C-B051-2228216FEB53}

(#7れい #10りな)

そう、我らが誇るゴリゴリアタッカーれい!!
フィジカルでは誰にも負けません!!!
、、といいつつリーグ戦ではよく転んでいるのは内緒です。笑


そんなれいの後ろを走っているいつもニコニコりなさん。
上の写真は後ろ姿でわかりませんが
今回もやっぱり
{73883C0B-438F-492A-BD40-4B610A96DF74}

(#10りな)

笑ってますねーー!笑
りなさん笑顔だけではなく声に出して笑ってるときもあります、、。笑







そして後半16分。
全3年生が涙とともに沸きました。
{46CA04EB-B07C-4E56-841B-BDC9EC4DE667}

(#61きゃりー)

リーグ初出場初得点!
昨年、前十字靭帯を切ってから完全復帰してきました。

フリシュー時の応援「きめて!!きゃりー!!」の声は立教が一塊になったような、地響きするような声量でした。笑

(私はこの時点ですでに泣いていました。笑)


怪我を乗り越えて頑張っている同期の復帰姿はなりよりも嬉しく、またなりよりも刺激的なものでした。


そしてみんなの涙のなかには同期の愛を強く感じました。
{7C9CBB40-96DD-488D-AB12-63540B1939D1}
(3年生)

180人も部員がいるのでもちろん同期も多く、その分自分のチャンスが減ることも多いです。
前回のあかねさんのブログにもあったように、大所帯のデメリットをあげたらきりがないです。

ですがこんなにたくさんの仲間と切磋琢磨し、お互いに尊敬し合える環境での経験は自分を大きく成長させ、また人生のなかでかけがえのない大きな財産になると思います!





リーグ戦のフィールドに出ることができるのはたった20人という狭き門です。


そんななか180人全員が
同じ方をむいて
同じ目標を目指す、というのは口で言うほど簡単ではありません。


個人的な経験ではありますが、
素直に部員の活躍を喜べなかったことも少なくはありませんでした。

ですが自分が出たときには精一杯の応援が
やっぱり嬉しいですよね。

自分が出たときに心から喜んで応援してもらえるように、またチーム自体が応援されるチームであるために、部員一人一人が常に一流の準備をし、
フィールドで、またはスタンドであっても、自分が与えられている立場で全力を尽くす。



そうしたら180人の思いを一つにすることもできるのかもしれません。


リーグ戦を見てると女ラクの魅力や奥深さをしみじみ感じます!笑








さぁ!!

明日9/19は第4戦
vs 早稲田
12:10ドロー
です!

場所はフクダ電子スクエアにて行われます!
ヒールのある靴が禁止になっているので、スニーカーでのご来場にご協力お願い致します。
また、当日雨の可能性がありますが、傘を差しての観戦は禁止となりますのでレインコート等のご用意もお願い致します!


日本一に向けて、フィールドとスタンド一丸となって戦っていきましょう!!!





初ブログでど緊張の3年 れおでした!

世代交代!?頼もしい新人活躍の青学戦!!





9月になるともう秋なんだなあと感じる4年のあかねです。実は多分1年ぶりのブログ…お久しぶりです!!

先日行われた青学戦は朝は雨が降っていましたが、試合中は晴れましたね〜日頃の行いがよろしかったのかなあとこれからも今まで通り清く正しく生きていこうと誓いました!

試合が終わってから、青学迷いがなかったな〜強かったな〜とみんなで話していましたが、本当に強かった!

自分たちの100%の力を発揮するとあんな試合になるんだなあと思いました!!まだまだあるリーグ戦でどんどん成長していきましょー!!





そんな青学戦のVPは、ドカンと会場を沸かせたこの方!!!

{04CD2BDF-C6B3-49AB-A1F3-54FA0A3C0C62}
ガッツポーズしている#23りょう
(ちょっと顔が面白いからこの写真)

コートに入って5秒でリーグ初出場初得点を決めました!!!
#1こうの鬼パスを華麗にナイスアシストにしたりょうは身長169?cm!でかい!!

16卒(の代)のあやかさんと同じようなビックボディで、世代交代はバッチリです!




デビュー戦ということでもう一方!
お次はフレッシュマン!!!
{647142CB-E6EF-47A2-8A7C-E1A6EBC61832}
#90 きょうこ

なにこのポーズ、ラクロス中にこんなポーズとる子きょんきょんしかいないよ〜

きょうこはまだ一年生ですが、立教を背負って戦ってます!かわいいけど、話す時顔が近いのでご注意ください!あざとい系女子です〜






{3A1D9EA0-466F-47D3-95AE-9C235F06ADD7}
#10りな
いつ見ても笑顔



{3EC7740E-BF6E-4064-B9C1-D49CA58AF200}
笑顔















{B325AB5E-C7CB-4914-8E37-77F9A19F2B97}
突然のHCたけしさん
何かを訴えていますね〜けど全然みんな目線違う。ちゃんとお話聞きなさい。笑
注目は後ろの3年MGしほこ。逃走中のハンターのような形相ですね〜




そして青学戦のMVPは…

{7E553A22-8B9B-49A7-97D4-1FBE09608004}
応援をしてくれた部員、OGPMの皆様です!!



なぜMVPかというと、HCたけしさんが相手チームコーチ陣と話した際にこう言われたそうです。「応援がうるさくて指示の声が全く通らなくてうるさい応援だった。」


180人いる部の弱みをあげたらきりがありません。

試合にでるための競争率が上がる、1人が使えるグラウンドが狭くなる、割り振られる練習時間が短くなる、まとめることが難しくなる…等々

でもそんな中でやっぱり180人いる強みが出たなと感じた青学戦!!!
みんなの声で代表選手は試合で苦しい時も頑張れてるんですよ!!本当に!!!
応援も含めてみんなで日本一を掴み取りましょ〜!!!




4年目のリーグ戦になると、この景色ももう最後なんだなあ〜と、もうこんな真っ黒になるのも最後だと思って日焼け止め塗るの手を抜いたり抜いてなかったり…(今年も高い日焼け止め塗りたくって真っ黒になってます!!)



私の中で印象に残っているのは2年前に引退した15卒のかいさんのブログ。
(参照2014.12.31『ごめんね青春さよなラクロス ~新座(THE) FINAL~』)
このブログを読んでから、四年生ってこんな想いを抱えるのか、リーグ戦に出て戦う人の気持ちはこういうものなのかと、自分の中では結構衝撃でした。そして四年生になったらこの気持ちがわかるのかなと思って二年間、ついに四年生になりました。

正直私は毎回試合に出れるような技術の高いプレーヤーではないので、激ウマアタッカーだったかいさんのラクロス集大成の4年目のリーグ戦への気持ちは今でもわかりません。

なりたい自分になるために「ボール任せてよ」と言い続けたかいさんはやっぱり技術だけじゃなくて、性格も日本一になるために進化していったんだなあとその時感じて、私もそしてみんなも日本一になるために何ができるか模索してきました。

「良いチームが日本一になるわけじゃない」と言ったたけしさんの言葉は未だに日本一を経験してない私達には理解できなくて。じゃあどんなチームが日本一になるのかなと考えて最近たどり着いた答えは「一流になるために要求し合えるチーム」なのかなと私は思っています。

最近ホットワードの「要求」は、ラクロス技術も人間性もより高く求め合うということで。

難易度の高い要求を達成してどんどん高みを目指していけば、日本一になれるのかな〜とりあえず今はやれることをやるためにやってみようと思って女ラク全体で要求し合おうキャンペーン開催しています。

正直何ができれば日本一になれるのか、なんてさっぱりわかりません。良いチームだったかいさんの代が勝てなかった理由は未だにわからないけれど、覚悟を決めて今シーズン(始まってるけど)も突っ走っていきたいと思います!!!!

日本一への正解を求め続けてもう四年になりますが、今年こそ模範解答を作り上げていきたいと思います!!150人の後輩達も一緒に頑張ろーーーーーーーう!!!



そして遂に明後日は農大戦です!!

9/4(日)@東京農業大学グラウンド
11:10ドロー!!!


いつものスタンドのような応援席はありませんが、是非是非お越しください!!!


バイト行くたびに怯えた顔で店長に「また焼けた…?」と言われている#30あかね

リーグ戦2戦目 結果報告







初戦ブログにつづいて取り急ぎ結果報告させていただきます!!!!


台風が来ると予報され試合が始まる前まで
雨が降っていたにも関わらず試合では
一滴も雨が降らなかった奇跡!!!
初戦も試合前に晴れる奇跡!!!




晴れ女は誰なのでしょうか!!
『まあ180人いれば一人はいるよね。』
というMGしゅうさんの一言に
たしかに。と納得してしまいました。
180人という大所帯も今年の強み!




そしてそんな晴天の中リーグ戦第2戦が
本日8月29日駒澤オリンピック公園第二球技場で行われました!!





立教vs青学は…






9-6 ○WIN!!!

2戦目も勝利を飾ることができました!!

{242C0B23-A446-481A-8BD3-B2233F8AA75D}
(今日戦い抜いた20人の戦士たち)


左下のうちわは15卒かずさんが勤めているスガノ農機さんが作ってくださったグッズで今でも愛用させていただいています!




そしてそして3戦目は

9月4日(日)@東京農業大学グラウンド
vs 農大 11:10ドロー(AWAY)

になります!
日曜日ということでたくさんの方に来ていただけると幸いです(^O^)!



注意点⚠︎
・車での入校は禁止になっています。
・ヒール、クロックスでの来場は控えてください。





公式アカウントではリーグ戦の結果、リーグ戦でのナイスショットなど載せています!もしよろしければご覧ください!!

{8F96AE2F-0B13-4A09-98CF-0A780739CECD}




残念ながら会場にこれない方は
twitter:@stplaxultimates で中継をしているのでもしよかったらご覧ください!!!




これからも立教女子ラクロス部をよろしくお願いいたします!

{C7A9C92B-29B0-4E4D-B138-02F79C3898F7}





応援で喉が完全にやられた#43 もまでした。

リーグ初戦!!!!vs日体

こんにちは!4年のかおるです!
まだまだ暑い日が続くなか、皆様いかがお過ごしでしょうか。



8月20日、富士通スタジアム川崎で立教にとってのリーグ戦初戦である日体戦が行われました!
雨予報で迎えた当日、会場に着くと雨はすっかり止みとっておきのラクロス日和となりました。


ウェルカムマッチということで集客係りも気合いが入ります。


(集客係 1,2,3年生)

今回スタッフとしてベンチに入った4年のあかね。その貫禄と存在感はAC のみくさんに劣っていませんでしたね。


(4年 あかね)

そしてリーグ戦の空気感にすっかり慣れているからなのでしょうか。マネージャーのしゅうはフィールドでもリラックスモードです。


(MG しゅう)

試合開始寸前、スタンドでは部員がそれぞれの思いを胸にフィールドを見つめていました。右の2人、4年のたつとあーみーは2戦目(青学戦)でスタッフとしてベンチインすることになっています。
写真からも二人のベンチでの活躍が期待できますね!

 (4年さつき 2年なう 4年あーみー、たつ)

あれ、テディベアおった。


(2年さえか 4年TR ほり)

たけしさんは何をお祈りしていたのでしょうか。

(HC たけしさん)


試合開始、2年生にしてリーグ初出場を果たしたはく。終始「緊張がヤバイんです~」と言っていた彼女もフィールドに立てば二年生と思わせないほどの頼もしいプレーを見せてくれました。

(#18 はく)

試合中盤、DF でありながら攻めにも絡み華麗なシュートを決めたこう。怪我を乗り越え見事復帰を果たしフィールドにたつこうの姿は会場で応援するすべての人に勇気を与えました!

顔もプレーも最コウ!てフレーズがすっかり定着してきましたね。

(#2りあ#4まき#0こう#7れい)

そしてこちらも2年生にしてリーグ初出場を果たしたかれん。積極的なプレーでファールをもらいフリシューを決め、しっかり役割をはたしました!太ももと腕の半分から上がびっくりするほど白い!かれん、輝いてるよ!


(#20 かれん)

スタンドでは集客係のどん2人が声を張り上げ応援を仕切ってます。声が枯れても構わず叫び続けます。応援ももちろん一流を目指します。



(3年もま 2年ぽよ)

気づけば点数も10点差以上開き、立教のペースで試合は進んでいきました。#6みおも安心?のこの表情。(ただこの写真使いたかっただけ)
(#6 みお)

いつもクールなリアの勇ましいガッツポーズ。なかなかレアです



(#2 りあ)

3年ゴーリーのこじゃは初出場にも関わらず落ち着いたプレーで3本中2本セーブ!!ナイスキー!!

(#0こじゃ)

結果は15-1で見事初戦勝利を納めることができました!

試合終了後のヒーローインタビュー。4得点を決めた4年まきの「今の気持ちはハッピーでえーす!!!」という少々アホっぽいコメントは会場中をハッピーにしてくれました!!!

(#4まき)


私事ながら、4年目にして初めてリーグ戦のフィールドに立ち改めて応援が与えてくれるパワーやありがたみを感じました。そしてより強く応援されるチームでいたい、応援される人間でありたいと思いました。



リーグ戦はまだまだ始まったばかり。この勢いを止めることなく、このまま日本一へ走り続けます!
暑い中、たくさんの声援本当にありがとうございました。これからも熱い応援を宜しくお願い致します。

以上、日体よりたくましい腕をしていたと言われ複雑な心境になったかおるでした。

サマー予選2日目結果報告




こんにちは!
1年のちさとです!

先日行われた、サマーステージ予選2日目は天候にも恵まれ、青空の下βチームが熱い戦いを繰り広げました!!

それでは結果報告をさせていただきます!
立教β
1試合目  立教β 4-1 白百合女子・淑徳
2試合目 立教β 0-1 東京農大
3試合目 立教β 0-1 中央
4試合目 立教β 2-2 創価・明治β

立教βは結果Fブロック4位に終わりました。


{A5EFFEB9-B1CA-4435-8685-EF614A346CFB}
(βチーム  円陣)
みんなの士気を高めてくれたまこ(#36)でした!

続きましてはγの結果報告をさせていただきます!

予選2日目が終わった結果、γは決勝に進むことが残念ながらできませんでした。
結果はこのような形になってしまいましたが、これからの練習の糧になるように日々精進していきたいと思います!

{731EAF32-B3DB-4A6F-BDF9-A4CB0FC551E9}
(γチーム  集合写真)
みんなめちゃくちゃいい笑顔してます!!謎のポーズをしているひなこ#48です!

すべての予選が終わって、αチームが決勝リーグ進出となります!
決勝リーグは9/7(水)@フクダ電子フィールドで行われます!
いい報告ができるように、残された練習時間を大切にしていきます!

以上で、サマー予選2日目の結果報告でした!