立教大学女子ラクロス部 ULTIMATES 『今、全力』 -2ページ目

ふりそでーしょん!①


新年明けましておめでとうございます。
昨年はたくさんのご支援とご声援ありがとうございました、本年度も引き続き立教大学女子ラクロス部をよろしくお願い致します!


2017年 初ブログでございます!
今回の記事は毎年恒例2年生による
ふりそでーしょん 2017!
でございます!

2年生、祝!

{7F1EE1D8-CBA7-4823-A861-22B13635A99C}

20歳!!
では早速いきましょー!

※かれんが全く当たり障りのない振袖写真を送ってきたため、かれんの振袖写真は割愛させて頂きます。


今回は
「同期と一緒特集!」

ではではご近所さんセットから!

{ABB52CCC-C174-4A70-AB28-9DDBDBD659C2}

最初は顔まんまる埼玉コンビ!アス選 from BraveYouth かおちゃん(左)とHCたけしさんと出身高校同じまなみ(右)!

2人で並んでお互いの顔の丸さを相殺しているのでしょうか、努力むなしく相変わらず丸いですね。っていうかまなみ太った?



{DC5C5D47-5AF1-44AC-AD0D-6F9ED11C6C66}

こちらはチーム豊島区!りん(左)とかわみ(右)!

2人共可愛い〜〜赤の振袖がよくお似合い!
背景は池袋キャンパスから徒歩5分、東京芸術劇場ですね!ここでポケモンGOやるとめっちゃいいポケモンでるのでオススメです!(無関係)



{FA5DC0EF-37D7-4EF6-A28C-538167108257}

続いてこちらはチーム千葉!こってぃ(左)とまいまい(右)!

最近まいまいがスナチャことSnapChatで社会人のイケメン彼氏との仲睦まじい動画をよく送りつけてくるのでその度にイライ...末長く続いて欲しいなって思ってます!
そしてグラマラスこってぃが心なしか細く見えるのは気のせいでしょうか...気のせいであって欲しいです。


{CC1EA060-6952-41B0-BF9A-C19F20A8B693}

そしてこちらはチーム港区!きぃ(左)とさえか(右)!

家が港区ってかっこいいですよね...いいなぁ...
この2人が並ぶと普通の身長に見えますがみなさん騙されないで下さいね、きぃちゃんに関しては150cmありません!そして右の方は演歌歌手?お笑い芸人?笑



{3CBEC86F-4172-4157-966D-2B317E210093}

最後はチーム湘南、はな(左)とりお(右)!

海沿いからわざわざ海なし埼玉県まで毎朝ご苦労様です...。りおは志木住みのイメージが強いですが実は神奈川県民なんですね!そんな潮風のせいでしょうか。チャームポイントの天パは嘘のようなストレートに...


続きまして〜〜
実は出身学校同じです!ショット〜〜

{0689C5F2-AB1B-431E-BDA8-CDDAE92E2D7B}

まずはチーム聖ドミニコ!
私、ぽよ(左)と聖母マリア像とまみ(右)!
実は私たちは小中大の13年間同じ学校なんですね〜!!誕生日も一緒なので何かと運命を感じています!笑 そんなまみは今年度副将を努めます!頑張れ〜〜!



{DE3AF3CA-B147-4B21-AEBE-6F29F9819C7E}

お次はチーム鴎友学園!
まこ(左)とあや(右)!まこは1年生ですが実はあやと同級生だったんですね!

この写真で注目すべき点は振袖ではありません。

{2A96E447-1455-42B7-BE25-9DFF6B836103}

顔の大きさ.....二重アゴ......
はい、次。



最後はやっぱり毎年恒例!
立女こと立教女学院特集〜〜!
なななんと!私たちの代は珍しく6人もいます!

{B6DB5F2F-673F-4F2F-9CB9-767119370002}

まずは元バスケットボール部、下段左まつたけ,中央のいく!2人は中高大13年間同じ部活だそうです!
まつたけだけファーがないのと、袂を見せるはずのポーズだということをわかってないのか腕を前に出しているのが気になりますが...そのまま次に移ります(笑)



{794C3DBB-A96F-40FF-B0BA-2CDA1C3CD581}

そしてなぜかピン写真をわざわざ送ってくださったMGもこ(笑)
きっとベンチに広がる袂がポイントですね!



{A5840C38-EBD1-468A-8E3F-3E3A5F0AE84E}

そして立女の締めはこの3人!かえ(左),あいか(中央),あず(右)!
強い...華がありすぎる...!

ちなみに6人で写ってる写真がないか尋ねたところ「ごめん!あとの3人は見つからなかった...」だそうです。なぜ見つからなかったのでしょうか...オーラ?
あとの3人でまとめられてしまった前半の皆さん!今年はこの3人に負けず立女感出していきましょうね!⭐️




これにて第一弾は終了です〜〜!
第二弾もお楽しみに!!!!!

 
今年引いたおみくじの
「縁談: 多くて困ることあり、心を静めて定めよ」が嬉しすぎて既に心を静められてない 2年ぽよ がお送りしました⭐︎

2016シーズンご報告

皆さんこんにちは!

前回の更新から2ヶ月が経とうとしています。更新が滞ってしまい、申し訳ありません。





先日、1112日(土)に第29回関東学生ラクロスリーグ戦閉会式が行われました。これに合わせて、今シーズンの立教の戦績をここでご報告します。


リーグ第1vs日本体育大

→15-1 勝利

リーグ第2vs青山学院大

→9-6 勝利

リーグ第3vs東京農業大

→10-2 勝利

リーグ第4vs早稲田大

→8-4 勝利

リーグ第5vs成蹊大

→6-6 引き分け

関東学生リーグ準決勝(FINAL4)vs明治

→5-8 敗北


たくさんのご声援、ありがとうございました!





また、今シーズンBEST12に立教から3人選ばれました!!紹介します!


#1立山果奈(4年、こう)

1年の時から活躍し続け、ULTIMATESをこの人なしには語れない!そんなスーパーエースこうさん!春に脚を怪我してしまっても、それを感じさせないプレーでチームを引っ張ってくれました!プレーだけでなく、新しい戦術を考え、伸び悩む後輩に声をかけ、チーム全体のラクロス向上に努めるその姿で、私たち後輩に"一流"を示してくれました。

やっぱり、顔もプレーもこうさんが最こう♡ですね!笑

{7B2D955D-F61A-4CA6-AEDD-C53C64A1B497}

{DD8F7C18-154E-42DD-B09A-ADED18359172}


#4川副万紀(4年、まき)

常にULTIMATESの先頭を走り、勝利に導くナイスシュートを連発したまきさん!シュートだけでなく、どこからでもどこまででも追い回す魂のライドは、試合を観戦してた他大の方から「観てて寒気がした」と高評価(?)をいただくほど!まきさんのボールに対する執着と魂のライド、私たちもしっかり引き継いでいきます!!

火曜サプライズ・月9出演もまきさんに続けるように、笑顔の練習を今から始めます!笑

{3E5FFDC1-1BE8-47C2-BB3D-A8C37690AE98}

{9FFE8E9E-98B1-4072-9296-1DCFE22158A5}


#7池田玲衣(3年、れい)

そうです。あの、れいです。今シーズンのリーグ戦で19得点あげてるれいです。突撃の巨人と言われる位、何人もの敵をなぎ倒してゴールに向かう姿勢は、味方でよかったなぁ~としみじみ感じます…(笑)

来シーズンも、進撃し続ける立教の巨人れいに乞うご期待!!!笑

{17FB10A8-13FE-491E-92F5-A49B18B28DFC}



たくさんの方に会場まで足を運んでいただき、暖かい声援、力強い声援、ありがとうございました!

{2F508B9E-4DAE-4FD3-8B7E-8AB83DA645D7}







さて、報告は以上として。

ここからは私がULTIMATESファミリーの皆さんに伝えたい!と思ったひとり言です(笑)

少しだけお付き合いください。



今年こそは必ず日本一!!

部員をはじめとするULTIMATESファミリーの誰もが本気でそう願い、信じて、戦ってきました。しかし、「勝負に絶対はない」そんな当たり前のことをFINAL4で改めて思い知らされました。



今シーズン、HCのたけしさんが「立教は強い。だからみんなが負けた時は相手が強かったってこと。もしそんなことがあったらグッドルーザーでいよう。」とよく言っていました。グッドルーザーとは、潔く負けを認められる人、負けても相手を称えられる人のことです。


このたけしさんの言葉を聞いた時、1試合1試合しっかり準備し、全力を尽くしている私たちだからこそグッドルーザーになり得るのだと誇りに思いました。


しかし、いざ試合に敗れて思うことは「あの時こうしていれば」「どうしてあの瞬間」といった後悔ばかりでした。


そんな後悔でFINAL4後も頭がいっぱいだった私たち下級生を鼓舞してくれたのは、四年生の「私たちは全力を尽くした。全力だったからこそ後悔してしまうもの。これを乗り越えて強くなれ。」といった言葉でした。


この言葉を受けて、私はここで僭越ながらグッドルーザーにもう1つ意味を付け加えたいと思います。敗戦で得た後悔を学びとして次の勝利のために活かせる人!


そうです!私たちULTIMATESはここで立ち止まっていていいチームではありません!勝負に絶対はないからこそ、1つでも苦手を減らし、得意なことをより磨くことが必要です!


ずっと追いかけてきた四年生の大きな大きな背中はもうありません。しかし、私たちには四年生が残してくれた大きな大きな財産があります。それは決して技術だけにとどまらず、日々の練習を全力で取り組む姿勢、準リーグで立教の強さを証明する意地、視野を広く持ち困ってる仲間に声をかける気遣い、180人の代表として自覚を持った振る舞い四年生から学んだことについて語るのならせめて3時間は必要です(笑)


宝の持ち腐れ?そんなこと言わせません。私たちは四年生からもらったあらゆるものを糧に、もうすでに来シーズンに向けて走り出しています!



今シーズン、立教女子ラクロス部を応援してくださった皆さん!次の戦いはもう始まっています!来シーズンも引き続き応援よろしくお願いします!

{07CECE94-3A6E-4A93-B5FE-18EEDD0CD615}







そ!し!て!緊急告知!!!!


明日11/19(土)@立教大学新座キャンパス多目的グラウンド13:10ドローvs学習院


こちら、四年生の引退試合です!夢のオールスターです!

後輩一同全力で応援します!ぜひ皆さんも四年生の勇姿を目に焼き付けに来てください!!

{DED1EFCE-E363-4F55-8779-9854F720DB10}






エースブロガーあかねさんの記事を読み返して自分の未熟さを感じた、3年こじゃでした。目指せ、アメブロマスター!

なんでだろう〜

 




なんでだろうなんでだろうなんでだなんでだろう〜(テツandトモを覚えていますか?)



準リーグβはなぜか大事な一戦で
大量得点するのなんでだろう〜なんでだろう〜




試合前なのに試合後みたいな雰囲気でちゃうのなんでだろう〜なんでだろう〜



{7D24C461-C9CE-4EE0-A0AC-41FFCF5509F6}
(整列前の立教β)





ということで(笑)





9月11日(日)国士舘大学で
立教β vs 国士舘 の試合が行われました!




結果は…
16-1 ○ WIN !!!!!!!


 

わたしたち立教βにとっては決勝リーグに
進出できるか、また一位通過できるかなど
かかっている重要な試合でした。

サテ・選手の割合が多い立教βですが
国士舘戦を目標に練習をしてきました。

代表に比べると身体的優位性も乏しく
国士舘戦も足で運ばれることは想定内。

でも、チーム力、そして心理的には
どこのチームよりも優位だったのでは。


だからきっと試合前なのにあたかも
試合終わった!勝った!みたいな写真が
とれたんじゃないですかね???




立教βに思い入れがある私にとって
この一戦の勝利はとてつもなく嬉しく、
決勝リーグに二年連続進めるというのが
ずっと強い立教の一歩かなと感じます。



昨年、立教α、立教β共に決勝リーグに
進出することは準リーグ史上初でした。
偉業!とも言われていたのにも関わらず
今年も立教α、立教β共に決勝リーグに進出です。



私たちのチーム理念であるずっと強い立教。
それが代表のチームだけでなく、
サテ・選手でもプレーで証明できること
それを嬉しく思います。



主催校だから簡単にあがれるんじゃない?
そう見える方も少なくないでしょう。


しかしここまでは本当に辛い道のりで
昨年も理科大に13点差つけないといけない
という試合でみんな諦めていた中で
奇跡の勝利!!!
そして成蹊戦も前半開始直後に3点決められ
メンタルをボキボキに折られた中での
奇跡の勝利!!!
さすがに優勝!という奇跡は起きなかった
ものの準リーグ閉幕式という最終日まで
プレーできたのが嬉しかったです。

{D688843E-40A2-418D-B489-A64070E644CB}
(2015年11月15日立教βラストゲーム)

今年の立教βも目の前の一戦一戦を
大事にやっていきたいですが、
願わくば閉幕式の最終戦で立教αと
戦いたいですね、、、、
またそれは夢なのかもしれないのですが
奇跡を起こす力がある立教β。



メンバーだけでなく、一年生の力強い応援。
今回の国士舘戦は本当に応援がすごくて、
今年の大所帯の強みが出てるなぁと感じました。
{D26EE0A5-CC28-4C05-88A2-30DC4FCAD507}
(写りたがりな一年生たち)

いつもリーグ戦では応援する側の私にとって
応援をされることの嬉しさ、またそのパワー
ってすごいんだなと実感した1日でした。

プレーや応援だけでなくさまざまな役割が
あるこの立教ULTIMATES。
試合に出られない悔しさだって絶対ある。
だけどそれぞれが自分にできることを探し
今、全力でやる。そういう組織です。
大所帯でデメリットもたくさんある、
けどメリットもその分たくさんあります。
それが証明された1日でした!

ビデオとってくれる人
{9CBC9958-F0D8-4340-A8F7-80F44DA80B1E}
(2年 ぱた)

オフィシャル、審判に入ってくれる人
{BDFA19B9-A5BA-468E-BD0E-1D836CFE534C}
(左から顎を隠したいのかな?J、まりりん、まゆ、うっしー、まなみ、なつの)

スコアとってくれたり、ケアしてくれるマネさん
{D3C2B664-206F-4747-8348-0647F0FC8958}
(2年 かえ)

そして指揮官!HC、AC!
{E1164C5A-872B-4756-A951-260B877FFD80}
(HC たけしさん、AC あささん)

そしてそして応援に駆けつけてくれる
OGPMさんなど、いろんな方のおかげで
試合が成り立っています!

いつもありがとうございます!!
これからも感謝の気持ちを忘れず
do your best and it must be first class
最善をつくし、一流でありたいと思います。




さて!こんな熱い思いをつらつら書いてるのは私らしくないような気がしてならないですね、、
それでは全然国士舘戦について触れていないのでベストショットをいくつか載せたいと思います!!


{8E4C9A7A-BDBC-420C-86F0-EEC9CF14253B}
(#37 きゃん)

みてください。この脚力。太ももの凄まじい筋肉。田園調布双葉勢(#7 れい)はなぜこんなにも筋肉がすごいのでしょうか。御機嫌よう感ゼロですね。



{B7CE7330-9A16-49BE-A6A4-8C67C9C1EF41}
(#41 もか)
後半開始数秒後消え去ったもか。何かと思ったらコンタクトが消えたそうで。(笑)つい最近はトイレの便器の中にイヤリングも落とすし、何かと消えるね…もか…


そしてやっぱり湧いたのは68番の勇姿
{1E999614-DB59-44AA-9851-07A8A995CDDF}
(#68 らい)

準リーグ初出場でした!
シュートは惜しくもポールにあたって跳ね返ってきてしまいましたが、らいが準リーグでプレーをしているのをみて努力って裏切らないんだなと感じました。一年生の頃からトレルーにたくさん通い、今ではリーダーとして多大なる仕事量を淡々とこなすらい。次は得点決めてね、らい!!

そして私が好きな一枚
{70F52B56-E847-42C9-85D4-71415543F9A2}
(後半始まる前の円陣feat.HCたけしさんACあささん)

たけしさん、あささんにも入ってもらい、みんな笑顔な瞬間でまいこのチアもめっちゃ上手くいったんです!!響いてめちゃくちゃかっこよかった!ゴーリーの特権ですよね、チア。羨ましい。


ということで以上福田桃子が選ぶベストショットでした!!!


全日で引退する四年生。
引退するまであと約80日なんです!!
あっという間ですね。
それぞれの立場でやることをやっている四年生。
そんな四年生の活躍に注目ですね!!



そんな中で四年生の活躍がみられるだろう
第1戦はこちら!!!!!!




9/25(日) vs東京成徳
@八千代キャンパス
9:30ドロー!!!

【アクセス】
京成線 勝田台駅
勝田台駅北口から『もえぎ野車庫行』のバスに乗車 約20分 
休日のためスクールバスはありません。




準リーグ予選最終戦!
4年間の集大成がみられる一戦!
たとえ会場が遠かったとしても!
来ていただきたい一戦です!!
応援のほどよろしくお願いいたします!




明日の会場は私が生まれ育った地なのでなにか奇跡が起きると信じている#43 もま でした!

リーグ戦第四戦 結果報告





遅くなってしまって申し訳ございません。
取り急ぎ結果報告だけさせていただきます!




9月19日(月)に行われたリーグ戦 第四戦
vs早稲田大学の結果は…








8-4 ○ WIN!!!!!!!!!!






{8223F271-E2B5-43C8-960E-88681D83AECD}
(勝利後の集合写真)





4戦目も無事勝利を飾ることが出来ました!
次戦はリーグ戦最終戦 vs 成蹊です!





そして会場はなんと!!!!!

立教大学新座キャンパスAグラウンド
14:10ドローです!!!



最終戦がホームで行われるということで
たくさんの方に足を運んで頂きたく思います。



そこでいくつか注意点がございます。

1点目は、来場方法についてです。

立教大学新座キャンパスは車、バイクを含めた車両による来場が厳禁となっております。公共交通機関のご利用をお願いいたします。

周辺のコンビニやドラッグストアなどから駐車に関する苦情が再三立教大学に寄せられている状況で、周辺施設側が警備を強化し地元ナンバーでない車に声をかけるなどの体制を敷くほどの厳戒態勢になっております。

この問題が続いてしまうと、今後立教大学で試合が開催できなくなる恐れがあります。今一度周知していただくようお願いいたします。


2点目は履物についてです。
ヒールでグラウンド内に入ることが禁止されております。なるべく運動靴などで来ていただけると幸いです。




以上二点、ご協力お願いいたします。




ホームでの最終戦!
売り切れてしまったタオルも再販いたします!



{1D9E0BFB-B73D-4442-A007-878904347079}
(約1年前の同じ会場フクダ電子のときの写真なんです…一年間で変わったかな?!?!)





みんなでスタンドを紫に染めましょう!!






最近試合の度のどをいためるのを酒焼けだと勘違いされる#43 もまでした。



サマー結果報告


こんにちは!
1年のちはるです!

先日行われたサマー決勝の決勝報告をしたいと思います!!

1試合目 立教α 3-2 日本α
2試合目 立教α 4-3 日本体育
3試合目 立教α 6-1 法政
4試合目 立教α 3-4 明治学院

立教αは準優勝という結果になりました!!

{84747B5C-E314-482D-A545-749C60906762}
(きょうこ ♯90)
さすが、大会でも見せてくれました、、。
きょうこの最強ぶりっこスタイル♡



{F43A12D8-3446-42C5-9A3C-8150DFE5C75C}
(でん ♯35)
VP賞を見事獲得したでん!!
ニコニコスマイルでナイスセーブをしてくれました!



{D73D5A1D-D0D5-4D3E-8230-863E910BC4CF}
最後はみんないい顔でハイチーズ!!!(^ ^)


今回のサマーは優勝するという目標で
練習をしてきていたため、選手はもちろん選手以外の1年生も悔しい思いをしたに違いありません。

しかし、全員が全力を出し切って準優勝を
勝ち取ったことをとても誇りに思っています。
応援席で応援していたメンバーも
選手達も、本当にいい顔をしていました!!

今回の悔しい気持ちも忘れずに
次回の1年生試合であるウィンターにむけて
1年生全員がパワー全開で日々の練習に取り組んでいきます!
ぜひこれからも応援よろしくお願いします!!


それではサマー結果報告でした(^^)