体の中はゴミだらけ?

体の中はゴミだらけ?
「デトックス」と聞いてまず何を思い浮かべますか。プチ断食や腸内洗浄、酵素に岩盤浴…挙げだせばキリがありませんね。

そもそもデトックスとは、体の中に溜め込んだゴミを外に出すことを言います。

溜め込んだゴミとは何でしょう。それは現代人は避けたくても避けられない、食品化合物や排気ガスなどの汚染物質/毒素のことです。これらは尿や便、汗から排出されるようになっています。

しかし過剰に摂取していると排泄機能が追いつかず、体の中に溜め込んでしまうことがあるのです。

あなたの体内汚染度チェック

理屈は理解できても、そもそも自身の体内汚染度なんてわからないものですよね。そこでセルフチェックをしてみましょう。

下記項目で当てはまるものが多ければ多いほど、あなたの体はデトックスが必要になっています。

・ジャンクフードや加工食品が好物/よく食べる
・疲れやすい
・むくみやすい
・布団に入っても、すぐには眠れない
・シワが多くなった
・肩こりや冷えに悩まされている
・便のにおいが強くなった、最近口臭が気になる
・ダイエットをしては失敗している
・風邪をよくひく
・肌荒れ・乾燥しやすい

自己メンテナンスまで手が回らない

自己メンテナンスまで手が回らない
セルフチェックの結果はいかがだったでしょうか。結構グサッと胸に突き刺さるものが多い人もいらっしゃるかもしれませんね。

しかし、実際のところ働き女子にとっては自分のための時間を作れるものなら「だらだら」したいものですよね。

出かけるのもお金をかけるのも「なんかイヤ」なんて思ったことはありませんか。

今回はそんな人でもできるこれからの季節、特にオススメなお手軽デトックス入浴法をご案内したいと思います。

①入浴30分前にアミノ酸飲料を飲む

アミノ酸には脂肪燃焼や汗をかいて老廃物をデトックスする効果があります。

そしてこの効果を最大限引き出そうと思ったら、体内に摂取してから30分待つことがポイントです。

アミノ酸飲料はどこにでも売ってあります。そのため会社帰りにコンビニで購入するも良いですし、休日にドラッグストアで買いだめしておくのも手ですね。

②ストレッチをする

アミノ酸飲料を飲んだら軽くストレッチをしましょう。

ここでポイントなのは足下から徐々に筋肉をやわらげていくことです。 足首をくるくる回して、次は膝を回して…というように運動前のようにほぐしましょう。

10~20分もすれば体がぽかぽかしてきます。寒くなれば寒くなるほど、筋肉は凝り固まって代謝が悪くなるものです。しっかりほぐして老廃物が出やすい体にしてあげてくださいね。

③「粗塩」を湯船に入れる

③「粗塩」を湯船に入れる
入浴剤として「粗塩」30~50gを入れてよく溶かしましょう。

粗塩とは精製されていない自然塩のことで、ミネラルを豊富に含んでいます。

湯船に入れることで、これらが毛穴から浸透して汗と一緒に毛穴に詰まった皮脂や汚れを排出してくれます。

そしてキレイになった毛穴は活発に動き出して、今まで排出しきれなかった食品添加物などの有害物質は粗塩のナトリウムイオンと結合して汗と一緒にどんどん外に出てくれるようになります。

他にも保温効果や末梢の血行不良を改善してくれるので肩こりや腰痛、むくみも一緒に解消してくれます。ターンオーバーも早めてくれるので美肌効果にも期待が持てる、まさにいいこと尽くしですよ。

その後の流れ

湯船に10分浸かる→一旦シャワーで汗を流す→もう一度10分湯船に浸かる→最後にシャワーで体についた塩分をしっかり洗い流す

以上です。お気に入りのアロマオイルなどがあれば、粗塩を混ぜる際に1~5滴垂らすと心のデトックスも一緒に行うことが出来るのでオススメです。

コレならできそう?

カラダスッキリ!働き女子のための簡単デトックス入浴法
準備物としてはアミノ酸飲料と粗塩だけです。難しいことは何もありません。週に2回ほど行い続けるとより効果的ですよ。

これから徐々にやってくる寒くて暗い季節も、コレですっきりさっぱり乗り切ってくださいね。

*注意点*
・肌に傷があるとしみる可能性があります。
・塩分によって配管や浴槽を傷つける恐れがあるため、追い焚きはしないでください。
・高濃度の塩水の長時間放置は金属部分のサビの原因になるので、浴後はすぐにお湯を捨てて浴槽をシャワーで洗い流してください。

 

【関連ブログ】

工藤孝文

モデルが選ぶ、ボディメイク習慣

みるきーのダイエット頑張るブログ

にゃーのダイエット日記

私が4ヶ月で20キロ痩せた方法

半年で15キロヤセたアラサー男のストレスフリー糖質制限

痩せる貯めるを意識したら一生太らない節約スタイルになりました