妊活中だった同級生が、2人も懐妊!
ということで、我が家にてマタニティ話や産前産後のお話、育児や保活の話をしました。

2人とも有名な不妊治療専門医に掛かった甲斐があったようです。
不妊治療に通っているのを聞いていた時は大変な治療から脱出して早くベビーが来て欲しいなぁと願っていたのですが、
現在はなんと優秀妊婦ドキドキ

体重管理は順調で逆子もお灸で直し、良いママの準備中でした。
1人は退院後に実家へ帰るということだったので、移動中になるべく横になれるようにした方が良いよーということや、
産院が私と同じ子には、独特のルールや気をつけた方が良いことなどを伝えたり。

先輩風吹かせてました口笛
私も産前は経産婦の友人を頼って色んな疑問点を教えてもらったり、本やベビーグッズをもらったりしたので、
次は私の番かと思うと、母親先輩になったんだなとしみじみ。

でも、出産って分からなくて不安なことだらけなので、立ち会い出産で深夜の出産になると陣痛中に夫が寝落ちることがあるのは普通だよとか、
会陰切開しないと裂けた場合もっと大変なんだよ、とか、ショッキングなことでも知ってて損はないかもって思います真顔
ママ友に聞くと、だいたい立ち会い出産した旦那は何回か寝落ちてる。陣痛が無いから眠いのは仕方ない。

今日会った子の旦那さんが公務員なので、産後に早く家に帰ったり有給を取るのは一般企業より理解があるらしく、心から羨ましいなと思いました。
うちのアルパカさんは相変わらず毎日遅い帰宅で、仕事復帰したら育児は私しかしないようになる。。チーンこれが現実か。


我が子がベビーから幼児に成長している現在、今度は同級生ベビーに会えるのかと思うと楽しみですラブラブ