【今日の行路】 JR東京総合車両センター公開イベントとEF65 501号機 2013.8.24 | うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

 ★大切なのはやめない事とあきらめない事★

一応、ちょっとずれた夏休みらしきものを遅ればせながら取らせていただいており、最初の予定では久々に関東圏外へ出ようかとか考えていました。
・・・が、どうもお天気が不安定(各地の豪雨)なのと、高温が続いているので参った身体を休めることを中心にすることにして、近場でのお出かけと自宅休養の日程としています。 

木曜日から、非番・年休・公休を組み合わせての6連休ですが、内容は大したものにはなりそうもありません。
一応初日は、中央線の豊田~八王子間でD5000を持っての撮影習熟訓練?
2日目は自宅休養と言う名の「寝落ち」の一日
3日目の今日は、本来は朝からお出掛けの予定でしたが、天気が微妙なので、早起きから2度寝してしまうと言う状況で、色々あきらめて昼から「プランB」での撮影行となりました。

「東京総合車両センター夏休みフェア」
例年に比べると、公開エリアは減っているような感じでした。
昼から入場したので、あんまり人出もきつくなくて、あちこちゆっくりと見ていました。
今年度は205系の埼京線など主要線区からの撤退が話題なのでしょう、構内運転試乗会で乗った鶴見線205系の車内では、案内放送の中で「205系の東南アジア(ジャカルタ?)方面への転出がある予定」と言う話もされていました。

この記事の掲載画像は展示車両を中心にチョイスしています。
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-01
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-02
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-03
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-04
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-08
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-05
体験コーナーは割と毎年恒例のものも多いので、さらっと見るだけにして、3時のイベント終了前に会場を出て、そのあとはD5000の習熟撮影練習を。

山手貨物線・恵比寿~渋谷間
本来の山手貨物線(正式路線名は山手線)と言うよりは、むしろ運行系統的に埼京線&湘南新宿ラインと言った方が正しく思える区間ではあります。
埼京線205系・E233系7000番台、とりんかい線からの乗り入れ車両・70-000形、湘南新宿ラインのE231系、山手線のE231系、成田エクスプレス・E259系を山ほど撮影して、とりあえず新撮影機に慣れる様に。
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室) うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)
夕暮れ時にはEF65 1115号機の単機回送も見かけました。(17:56)※追記・こちらはやはり24日に開催の国府津車両センター公開イベントにおける展示車両だった模様です。

今日はなんと言っても、東京総合車両センターで展示されていたEF65 501号機の高崎車両センターへの返却回送の単機運行を都内で見られたことが、私としてのハイライトとなりました。
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-06
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-06a
$うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-06b
$うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)
16:46 単9841レ
残念ながら雲の分厚い、今にも降り出しそうな曇り空となってしまっていたので、撮影画像の色合いは微妙となってしまっています。
そのあともしばらく粘って、18時ごろ撮影訓練の方はお開きとしました。


さて、あと3日間はどうしたものでしょうか。。。日曜日も天気は微妙みたいです。