ただし天気の方が、晴れたり曇ったり小雨が降ったりとめぐるましく変わるので割と難渋したかもしれません。地元の西武池袋線から、地下鉄副都心線経由で、渋谷へ。
●中目黒駅
雨が降り出さなかったら、もう少し色々と撮ってみたかったのですが、こちらは次回。

●新丸子駅
例によって目黒線との、方向別平行区間。実質的な複々線状態。
東横線・目黒線とも東京メトロ関係の車の出入りが多く、来年の3月で相互乗り入れを取りやめる日比谷線関係、それと入れ替わりに相互乗り入れを開始して、さらに西武・東武とも直通する副都心線関係。後者は現在10000系・10104Fが東横線内で習熟を兼ねた営業運転を行っています。


東急1000系や9000系も来年3月にはどんな配置状態になっているのでしょうか。

現在は東急電鉄・東京メトロ(南北線・日比谷線)・東京都交通局・埼玉高速鉄道の車両がこの区間を走っています。




●綱島~大倉山間?
東京メトロの車両とは別に、西武6000系も1編成(6152F)が東急電鉄へ貸し出されていて、すでに習熟運転を始めています。(こちらは現在はまだ非営業運転状態)

すれ違う下り電車の運転台後ろから撮影したので、あまり良い画像ではありません。
この後、自由が丘付近でも撮影しまして、1回の記事にまとめると掲載画像が多くなりすぎますので、そちらは明日更新の次回の記事に続くと言う事で。