【今日の行路】 上り「北斗星」とハンドル訓練列車 東大宮~蓮田 2012.4.7 | うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

 ★大切なのはやめない事とあきらめない事★

とりあえず今日から、非番と年休をやりくりして5連休をいただきました。
夜勤明けの午前中だけ、撮影へ。

東大宮~蓮田間
先日の高崎線に続いて、色々と撮影地を周って体験してみようと言う事で、まずこちらへ。
蓮田駅から約15分ほど大宮方面へ。ここは俗に言う「ヒガハス」らしいのですが。
お天気はうす曇から雲が流れる晴天状態へ。

今月の課題・「北斗星・カシオペア」 
 2レ「北斗星」
※画像の端が欠けて見える場合は、画像をクリックしていただけると全体をご覧いただく事が出来ます。
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-01
この時点では曇気味でやや苦しめの露出。

2時間ほど現地待機して、9501レ ハンドル訓練列車
その待機の間に、ホワイトバランスの調整をしつつ、色々撮影しておりました。
(色温度の関係とかは基本的なことなので、D3100の試運転時にやって置くべきだった様で。)
下りのEF65PF牽引貨物列車3本と旅客列車とか沿線の立看板で調整、あと構図とか考えたり、持参の小説本を読んだりとか。平日ですが、撮影者の方は結構おられました。(15~20人くらい?)
当該列車通過時にはいいお天気ですが、実は正面は逆光。(画像の色調整をしています。)
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

蓮田駅へ引き上げる間に、おまけ一枚撮影。
11:10頃現地通過の上り貨物列車(列車番号不明)
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)
湘南新宿ラインを使うと、蓮田から池袋は意外に近い訳で、また機会を見て以北へ行ってみたいところです。(川口駅近くや山手線・大塚駅辺りでは桜並木が見ごろです。)

実家近くへ戻ってくると、天気雨になっておりました。
今日の午後は、これから内科の方へ薬を出してもらいに行ってきます(汗)