2012.1.31 撮影画像のおまけ・小田急線 | うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

 ★大切なのはやめない事とあきらめない事★

昨日から昨年12月・今年1月と取らなかった年次休暇と非番・土日を組み合わせて4連休。
まとまった休みではありますが、日本全国を襲った寒波の余波で、今日までは東京もかなり寒いと言うことで、今日は完全休養といたしました。
(伊豆へ行こうかなと思っていましたが、寒くて起きられなかったこともあって、これは土日以降へ)
暦の上では立春ではありますが、日中でも外の気温が4℃なのはちょっとつらいかな。
昨日は夜勤明けで出掛けてはいたのですが、いろいろと失敗続きもあり。(こちらは別記事で)

この記事では、今週火曜日1月31日撮影分の画像で、多少は見られるかなと思えるものを、トリミングやホワイトバランスを調整した上でいくつかピックアップしてみました。
いわゆるひなたの好天の下ではないので、最初から微妙であることは承知の上で撮影してみたのですが。

百合ヶ丘駅(小田原方)
S字カーブがいい感じなのですが、線路際の駐輪場が陰になって、少なくても日の低いこの時期の午前中は井戸の底の様な感じに。バックの高層建築に日が当たっているだけに、なかなかつらい出来に。
※画像の端が欠けて見える場合は、画像をクリックしていただけると全体をご覧いただく事が出来ます。
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

向ヶ丘遊園駅(新宿方)
ここも時間帯によっては、まだらに日が射すのでなかなか難しい。曇りの日には悩まなくて済みそうですが、多分寒いんだろうなと。
掲載画像の方は、RAW現像ソフトの修正力が良いんだろうと言う結論で。
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)
個人的には上3枚中では、一枚目の出来が良いかなと。

「あさぎり」もなぜか371系の方ばかり追いかけております。