【大阪1泊2日旅】5 京阪「ファミリーレールフェア2011」へ・1 | うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

 ★大切なのはやめない事とあきらめない事★

阪急電鉄正雀工場を出て、一旦上新庄・淡路・桂などで途中下車や撮影をしてから、新幹線と競り合いつつ?
京都線の終点・河原町駅へ向かいます。

上新庄
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-38 うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-36 うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-37 うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-39
また「京とれいん」が行ってしまいました(汗)

淡路
こちらは京都線と千里線の乗換駅
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-41 うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-40

河原町駅~祇園四条駅
京都の街中と言うか繁華街を歩いたのは久しぶりだったかと思いつつ、結構ここら辺で時間を喰ってしまっておりました。13時を回っていたので、もたもたしていると寝屋川のイベントの開催時間が(と、その時は焦っていました)
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-42

うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-01 うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-02
赤いバスは「プリンセスライン」こと京都急行バス(略して「京急」と名乗って多少揉めたらしいのですが。。)

寝屋川駅から「ファミリーフェスティバル」会場内へ
カーブの多い京阪本線を寝屋川駅まで、途中乗換で行ったので意外に時間がかかって、寝屋川着は14時半うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-03
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-04 うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-05
駅から20分くらい歩いて、会場の京阪電鉄・寝屋川車庫へ

ゲートをくぐると、家族連れで大賑わいで、トーマス号ラッピングの車両には近寄れず(汗)
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-06 うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-08
京阪電車では車体塗色のリニューアルが進んでいますが、ここでは旧塗色のカットボディや車体も展示。
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-07 うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-09 うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-10 うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-11
本線には出てこない構内入換車や、電車と綱引きイベントのお手伝いをしている車輌移動機を眺めつつ、
「びわこ号」の展示を見ます。(以下、次記事へ続きます。)