【伊豆箱根鉄道】 駿豆線1100系、最後の1年へ | うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

 ★大切なのはやめない事とあきらめない事★

東京・練馬の天気は小康状態です。


さて、すでに今月1日付で、発表のあった少し前のお話で恐縮ですが、

元西武鉄道701系の、伊豆箱根鉄道1100系のラスト1編成が、来年2012年の6月で引退となるそうで

その引退記念イベントの一環として「ありがとう1100系」ヘッドマークをつけての走行を実施しています。

http://www.izuhakone.co.jp/railway/news/2011/2011-0628-1502-19.htm


同じ西武グループ内で現役の最後の701系、引退後の処遇などかなり気になるところですが

大場か横瀬辺りで保存されないかなと、個人的には思っています。

あと1年、できるだけ見守っていきたいところです。


うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-03
(↑画像が多少汚くて申し訳ありません。)


うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-02

うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-01
1枚目・大仁駅付近 2009.11.23/2枚目 三島広小路駅付近 2010.9.6/3枚目 大場工場(公開イベント) 2010.11.23

※画像の端が欠けて見える場合は、画像をクリックしていただけると全体をご覧いただく事が出来ます。


伊豆箱根鉄道は西武グループ内なので、ワンマン化など進行しつつも、多少の余裕のある模様ですが、

地方の民鉄では、同じ東海地方の岳南鉄道や山陰の一畑電鉄など、路線廃止などではありませんが

輸送規模の見直しなどの近々の動きが予想されるニュースを耳にします。


第3セクターの各社共々、その動向には注意を払っておきたいところです。