「さよなら中央線201系(H4編成) 山梨、そして信州へ」ツアー撮影行 【甲府駅編】  | うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

 ★大切なのはやめない事とあきらめない事★

この日曜日、6月20日は「さよなら中央線201系」ツアーのH4編成ラストランの姿を撮りに
列車を乗り継ぐ形で、中央線内を西へと向かっておりました。

201系H7編成を日野・八王子で撮影して、そこから「ホリデー快速 ビューやまなし」で甲府へ先行。
車窓から見た、豊田駅・平山大踏切・高尾~相模湖間など、始発駅や撮影スポットはどこも混雑して
一部の区間では、沿線にヘルメット姿の現場職員の方も出て撮影者の整理(監視?)に当たっていたようです。
今回の撮影はなるべく撮影する機会を多く持とうということで、特急を乗り継いだ為に
主要駅での撮影がメインになりました。
クルマでの移動でしたら、沿線撮影場所のハシゴになったかもですが、残念ながら(汗)

215系の座席ピッチの狭さに閉口しながら(汗)、ツアー列車到着1時間前に甲府着。
情報によるとツアー列車は3番線に着くようでしたが、2/3番線のホームの東京寄りはすでに撮影者多数で
身延線ホームに隣接する1番線の東京寄りで待つことに。

うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)  この日は東京寄りにEF64 37号機が待機していました。

115系普通列車やE257系特急列車が行き交うのを撮影しているとその間に
JR東海・身延線ホームの方まで、撮影者の方があふれて、JR東日本八王子支社の方が整理に出向く一幕も。

やがて到着。
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室) うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室) うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室) うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)
10両編成が、身をくねらせて、下り本線から3番線へ入線。
(※端が切れて表示される画像は、クリックすれば全体が見られます。)

うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室) うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)
何か「山梨」らしい画像をと思いましたが、これはやはりもっと撮影場所を選ばないといけないようです(汗)

駅構内での撮影だったら、ローカルな感じのほうが良かったかも。
キャンペーンVol.2は甲府往復の機会が多い様なので、次回は場所を考えないと。

ツアー列車が甲府からの参加者の皆さんを載せる長時間停車をしているうちに
私は次の撮影地である、上諏訪へ「あずさ13号」で先行します。 
こちらも見ただけでも新府駅・長坂~小淵沢間の辺りはかなりの数の撮影者がおられたようです。。。
【この項目、続きます】