【これも201系絡み?】 201系中央線卒業記念弁当 | うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

 ★大切なのはやめない事とあきらめない事★

22日のJR大宮イベントの帰りに、武蔵野線で大回りしたあとに
中央線・八王子駅にて購入。

NRE(日本レストランエンタプライズ)製のお弁当。
●>掛け紙
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

●>中身
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)
鶏そぼろご飯が、なんとなく卵そぼろご飯になっている風はありますが、
中央線沿線名物が、かなり盛り込まれている様子。
個人的には「山里の煮物」が当たりだと思いました。
(普段はあまり煮物の類は食べないのですが、これは素直にいただけました。。)

●>お品書き
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)
やはり高尾から先の、本線部分の名産がメインですね。
「快速線」201系らしさを出すには、かつての立川駅・中村亭の「多摩弁」とか
八王子駅・玉川亭「陣馬の栗めし」辺りのレシピを参考にしても面白かったかも。
現在、中村亭はNREとの合弁会社を持っているので、不可能ではないのでは

あとで、新宿駅の「とりめし」(NRE田中屋)を買って、鶏そぼろご飯も検証してみたいところです(汗)