この週末は土曜日の夜勤明けにそのまま寝込んでしまったお陰で、
参加を予定していた豊島園での西武のイベントに行けずに終わりました。
今日日曜日は同行者もあり、南栗橋での公開イベント「東武ファンフェスタ」への参加のみに終わり、
その後は時間的な問題とその意向もあって、同行者と羽生へ行く事にして
日曜日も開催していた西武のイベントと都営三田線・高島平での公開イベントについては
残念ながら廻る事が出来ませんでした。
(土曜日の疲れによる寝過ごしが、今回はかなり悔しい結果に。
そして、今日日曜日も朝はかなり出遅れたので、南栗橋でのを出る時間から
西武も都営も終了時間に間に合わないことが判明したため、そのまま予定外ルートへ)
(出発)石神井公園→永田町→(曳舟経由)→東武動物公園→南栗橋(「東武鉄道ファンフェスタ」参加)
→東武動物公園→久喜→羽生(秩父鉄道撮影)→館林→(「りょうもう39号」)→北千住→池袋→石神井公園
↑東武動物公園駅の日光線と伊勢崎線の分岐が絡む構内配線は結構面白い。
また、浅草発の区間準急・半蔵門線直通の急行・日比谷線直通の各駅停車に特急と(区間)快速が絡んで
日中の列車系統と使用車両にもバラエティがあるので、ホームからしばらく見ていても結構飽きない。
↓秩父鉄道は1000系オンパレードを同行者と線路際で撮影
それにしてもこれからは体調をしっかり整えて、
次のチャンスにはしっかりと生かして廻りたいなあと思っています。