西武生駅のホームから見える車両検修工場。
建物の傍の留置線に、モ802と電気機関車らしき車両が。
ホームの端まで行って、必死に望遠レンズを延ばしてみる(と言っても200ミリですが。。。)
後から撮影した写真で確認しましたが、電気機関車はデキ3の様です。
ホームから工場の福井寄りに踏切が見えたので、公道をひたすら歩いて
その踏切から工場と言うか駅構内方面を撮影。
もう一両のモハ601と除雪用のモータカーと一緒に、デキ3の正面も何とか見えました。
公道を戻るついでに、武生新方面から到着した770形(写真からは車番不明 モ776+モ777?)
ちなみにこの880形と770形、
私としては外観的には窓の形と先頭よりのドアの窓の形態位でしか見分けがつきません(汗)
画像の整理しながら、両形式がごっちゃになってました。。。。
880系が田の2段式開閉窓、770形が固定?の一枚窓でいいのかな。
↑コカコーラ広告塗装の赤いモ888+モ889。(赤一色は名鉄風ですね。)
↓福井市内線用のモ803
もう少し待っていたら、200形の福井市内からの折り返し便も撮れたのかな?
ここから武生新駅に移動し、JRで芦原温泉駅~バスであわら湯の町
~えちぜん鉄道で三国港~田原町~福井と移動した後、再度福井鉄道に乗っていますが
まずはまとめて、先に福井鉄道関係を先にアップしておきたいと思います。
撮影はいずれも2009.9.1