マンネリ気味の夏旅日記の方はいよいよ、最終日・3日目までたどり着きまして(汗)
2日目の夜に泊まったのが、福井市の大名町と言うバス停の近くの、結構名前の通ったホテルチェーンの所属だったのが、名前が変わってしまったところで、ここが実は福井鉄道の市役所前駅の近くでもありまして。
泊まった日の夜に、ちょっと夜食の買出しにホテルの近所へ出ると鉄道車両の200形が路面軌道区間をゴロゴロと走っていたりして、この時ばかりはカメラを持ってでなかったのを後悔しました。
翌朝は早めにチェックアウトして、まず市役所前駅から福井鉄道・福武線で武生新へ向かうことに。
市役所前駅は武生方面からえちぜん鉄道とのジャンクションの田原町駅へ向かう路線から
田原町方向から来て、JR福井駅前の方向へ分岐する支線が出ていて
武生方面からここでJR福井駅前へ向かう列車もあったりして、
一見のみの旅行者である私にはよく判らない運行形態であったりします。
(後ほど、田原町から改めて市役所前を通ってみて、少しは理解できたような気がしましたが。。。)
朝、ここで見かけたのは名鉄岐阜市内線から転属してきたモ880形
福井市内部分の路面軌道線と都市間輸送の鉄道部分を直通するにはなかなかよいクルマではあると思うのですが。
↑モ886+887/↓モ884+885
ここから朝の通勤通学ラッシュ(?)輸送の福武線を西武生まで急行運転で主要駅のみ停車で一気に走ります。
この過程で、鉄道形車両の200形の3編成共にすれ違ったのですが、その後はこの200形の実際の走行風景を見ることが出来なかったり(汗) ラッシュ時や夜だけの運用だったのでしょうか。。。。
とりあえず、この項目続きます。
2009.9.1撮影
※この記事はあらかじめの時間予約での投稿になります。