現在、万葉線でメインに使われているのはMLRV1000形・愛称/アイトラム
富山ライトレールのTLR0600形ともほぼ同一のの車体の連接車で
車内設備的にほぼ近いものでありました。
現在は6編成在籍していて、この日見かけた列車は一部を除いて、このアイトラムで運転されていました。
この他、旧来の路面電車車両のデ7070形も5両残されています。
新湊港線部分の六渡寺駅~庄川口駅の間で「庄川」を渡ります。
この渡河鉄橋部分を走る列車を撮影しようとして、庄川口駅に降りたあたりから雨が降り出し
以後この日は金沢あたりに移動するまで雨が降ったり止んだりの状態でした。
雨からカメラを防護しつつ、何枚か撮影しましたが
この日は傘を持っておらず、徒歩での鉄橋と並行する車歩道の渡河/撮影は断念する事としました。
この雨のため以後、微妙に沿線訪問の予定が狂ってしまい、
中伏木駅に近い、旧国鉄・新湊駅跡/新吉久駅に近いJR高岡貨物駅/車庫のある米島口駅など
ペンディングにした訪問地が何箇所かありました。
2009.8.31撮影





