【駅撮りカタログ】 郡山駅(1) | うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

 ★大切なのはやめない事とあきらめない事★

先週の郡山・会津若松遠征時の車両関係画像、その1です。


残念ながら天気が悪く、どんよりとした曇りから雨になってしまったために

ほぼ駅構内のみでの撮影となりました。


●701系と「あいづ」用485系
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)
今回はこちらの専用車両には乗り損ねました。。。。

●磐越東線用キハ110系

うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

●水郡線用 キハE130系
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)


うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

同じ郡山駅発着でも、水郡線は水戸支社、磐越東線は仙台支社と

車両関係の管轄が分かれていてバラエティがありますね。

このキハE130系に付いては、

今日の荒川夢悟さんのブログ・「テツろぐ」 に詳しい車両性能などの解説が載っています。

http://ameblo.jp/gamorne-arakawa/entry-10321788313.html

どうか、ご参照のほどを。


郡山駅での水郡線は、切り欠けの3番線ホームに到着しますが

本線ホームから少し離れていて、なんとなく冷遇されているような印象があります。

手前の安積永盛から本線上を走っている訳ですから

少しダイヤや構内配線をいじれば、本線と同じホームから乗換えが出来るような気もしますが。。。


この項目、続きます。