埼玉県民の日・東京メトロ直通のダイヤ改正など。。。 | うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

 ★大切なのはやめない事とあきらめない事★

ごく地味に拾ってきた西武線関連情報ばかりで恐縮ですが(汗)


●「埼玉県民の日」記念1日フリーきっぷ 発売


11月14日(金)は「埼玉県民の日」で、県内の小中学校は確かお休みのはず。

(私は元県民なので記憶が不確かですが。) 

で、その日に対して県内の私鉄各社は県内で11月14日のみ有効のフリー乗車券を発売しています。

(秩父鉄道以外はpdf形式の文書なので、パソコンから見てください。)


西武鉄道 

 都内方面からでは所沢以西で有効(西武園・西武遊園地の各駅も利用可能) 460円
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/news/2008/1030-1.pdf

東武鉄道

 東上線系統は和光市以遠、伊勢崎線系統は谷塚以北・羽生/柳生までと、野田線・大宮~南桜井 460円
http://www.tobu.co.jp/file/1769/081020-1.pdf

秩父鉄道 全線有効 1000円
http://www.chichibu-railway.co.jp/topi/info/mt/2008/10/081023-2.html

埼玉高速鉄道  川口元郷ー浦和美園 460円(学生350円)
http://www.s-rail.co.jp/up_pdf/20081105112238_f.pdf

埼玉新都市交通、ニューシャトル 全線有効 400円
http://www5.ocn.ne.jp/~snut/kenminday.pdf



●東京メトロ 有楽町線・副都心線 ダイヤ修正

11月29日(土)より実施

http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/news/2008/1110.pdf

有楽町線内で運行されている「準急」の運行時間帯縮小

これまで終日走っていた東京メトロ線内の準急が11時~16時台のみの運行になります。


正直、この準急は小竹向原や練馬での時間調整が多すぎで、あんまり意味が無かったので

ラッシュ時は却って列車運行時間短縮にはなっていなかったところもあったかも知れません。



ちなみに西武線内の準急については、これまでどおりの運行です。


●石神井公園駅 地下通路及び改札口の使用開始

11月22日(土)より実施

これによって今の北口がちょっと移動したり、現在の乗り換え跨線橋が使用できなくなります。



あと、西武ライオンズ日本一記念の全線乗車券(多摩川線以外)1000円もすでに発売中です。

30000系(スマイルトレイン)の2両編成も導入されたようで、色々と動きがありそうです。