「西武トレインフェスティバル2008 in 横瀬」 モハ505(車内編・その1) | うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

 ★大切なのはやめない事とあきらめない事★

今回はモハ505(クモハ355)の車内の様子です。


●客室内より運転台を見てみると



ローズピンク系の車内の色がなんとなく懐かしく感じます。

18年前までは西武沿線の所沢在住でしたので、

ひと頃はこの色のクルマばかり乗っていた時期もあったんですよね。

今は車体が黄色になり、青くなって、ステンレス車体の銀色も。

西武の電車も変わりましたねぇ。。。


●客室ドア周り

片開きドアも今では西武以外の私鉄でも、現役の近郊型のクルマでは珍しくなってしまいました。

(京浜急行の旧1000系はまだ現役ですが。)

学生の頃には、池袋線で乗った旧501系の片開きドアが開かずに

乗り換えの所沢駅で降り損ねそうになった事がありました(汗)


●>車端部を望む。

なんとなく、後ろにクルマが繋がっていないと不安というか変な感じもしますね。

編成単位のでの保存はやはり難しかったのかな。。。

ちなみに外から見ると



車体の右下に小さく見える車両の銘板を拡大すると



「西武 所澤車輌工場 昭和29年製」とあります。


この項目、車内設備をメインとした後半もあります。


※西武トレインフェスティバル2008関係は、この後は残りのE854・E61・旧レッドアローなどを掲載予定です。