今回のエントリーは2月頃に取り上げた、総武流山電鉄ものの続きになります。
撮影時期は04年~05年頃とかなりアバウトにしか特定できませんが、今回は流山駅関連の画像をまとめてみたいと思います。
駅舎・正面のロータリー側から撮影
↓馬橋方にある陸橋から撮影
左から、2番線(行き止まり)、1番線、側線2本
その奥には検車区があって、日中は常時複数の編成が収容されている。
こうして見ると、短編成への対応ながら、この構内は結構収容力がありますね。
これまでの総武流山電鉄関連のエントリです。
【1】http://ameblo.jp/ukyarapi/entry-10073547988.html
初代・「なの花」(旧・西武551系・1651系)
【2】http://ameblo.jp/ukyarapi/entry-10073775328.html
2代目・「なの花」(旧・西武701系)
【3】http://ameblo.jp/ukyarapi/entry-10074018009.html
94年頃の馬橋駅構内