東京圏撮り歩き【中央線系(1)】 | うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

 ★大切なのはやめない事とあきらめない事★

今回はちょっと撮影した日時の正確な記録が残っていません。

私は中学・高校と中央線線沿線の学校に通っていたせいもあってか、

どういう訳か卒業してからもそちらの方に出かけることが多く

記録を見てみるとそちら方面の写真などがちらほらと出てきます。


タイトルに中央線と付いている割には直接中央線のクルマが出てきませんが(汗

まずは立川駅の南武線101系


そして、そのホームの反対側の中央線よりの側線に止まっていた

EF64の引く、青梅線~南武線の石灰石列車


立川駅には、国立寄りに市場か貨物駅へつながる

引込み線があった記憶がありますが、今となるとハッキリしません。


そして、撮影場所は八王子に移って

構内の入換用のDD13

八高線のキハ40 キハ48


今も配線的には大きく変わらないとは思いますが1996年(平成8年)3月に八高線も電化されて

そののちに高麗川等に発着していたセメント系の貨物列車は全廃されてしまいました。


この項目まだ続きます。