今日もありがとうございます。

 
ナースのための心理セラピスト
香住しずく です。

 

このブログでは

 

‣看護師辞めたい!

‣毎日がもう、とにかくつらい!

‣明日仕事に行きたくない…

‣でも、転職する勇気もない…

‣辞めるなんて恐くて言えない(´;ω;`)

‣私は看護師に向いていないと思う…

‣でも、他にやりたいことも思いつかない…

‣やっぱり明日こそ、やめるって言おう…

(100回目の決意)

 

 

そんな想いで過ごす毎日から抜けだして

 

 

‣休日が少し楽しくなる!

‣転職/退職する勇気が湧いてくる!

‣理不尽なお局に負けない自分になる!

‣少しだけ、自分に自信がつく!

‣あれ、やっぱり、看護師になってよかったこともあるかも…!?(小声)

 

と、、思えるようになる!

 

 

そんな

「看護師辞めたい人生」 

から脱却して

 

全国の看護師さんたちが

自分の理想の人生に

近づくためのヒントを発信しています。

 

 

 

\私の自己紹介はこちら/

 



 

 

 

 

 

 

今日のテーマは

「不安な気持ち」について。
 
先日【漠然とした不安】についての
相談を受けました。
 
看護師してると
不安はつきもの。
 
 
患者さんと向き合うとき
日勤が始まるとき
夜勤が始まるとき
休みにひとりでいるとき…
 
あなたは、
どんなときに不安を感じていますか?
 
 
不安は、とても嫌なもの
 
と思いがち
 
だけど本当は
あなたの味方なんです。
 
 
え~~~ガーン
んなわけあるかー!!!
(心の声)
 
 
ではなぜ味方なのか…
 
その理由は…!
 
あなたがそのまま進んだ時に
 
これ以上傷つかないように
これ以上嫌な思いをしないように
これ以上悲しい気持ちにならないように

 

お知らせしてくれているから…!

 

そのままそっちに行くと
こういうことがあるかもよ!!
こんな未来になっちゃうかもよ!!
こんなことがおこるかもよ!!
 
こうやっていろんな角度から
【不安】という形で示して
あなたを守ろうとしているのです。
 
 
不安で仕方ないとき
何が不安なのか
 
どんな時に不安になるのか
 
どうしてそれが不安なのか
 
紙に書き出してみよう。
 
 
書いてみると
 
あれ?意外と少ないぞ…
こんなにあったらそりゃ不安だよな…
このとおりになることってどんな確率だ?!
待てよ、これはどうして起こると思ってるんだ?
 
なんて、、
意外と○○!!!
 
いろんなことに気づけたりします。
自分がどんなときに不安になるか
 
得体の知れないまま感じていると
不安に飲み込まれちゃいそうになるから
 
可視化してみること
 
何に不安なのか
不安なことがわかるだけでも
 
ほんの少し
楽になることもあったりしますようさぎのぬいぐるみ
 
試してみてね☆
 
 
本日もありがとうございました!

 

 

 

 

公式LINEお友達募集中

ご登録者様限定 無料特典!

 

仕事に振り回される人生はもうおしまい!

仕事の愚痴発散シート

 

配布しています*゜

 登録はこちら!!! 

友だち追加