
鎌倉のウクレレ弾きKoです

10/1(土)、「かまくらの学校」でウクレレ講座の講師をさせていただくこととなりました

鎌倉の古民家を借りて、鎌倉の魅力を伝える様々なワークショップが行われ、その中でウクレレ講座を担当させていただきます。
初心者の方にウクレレの魅力が伝わるように心を込めて講師を務めたいと思います

あら、驚きの『Sold Out』になってるではありませんか

ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
11/26(土)にも同様の講座がありますので、これからウクレレを始めたいという方はぜひご検討くださいね

という訳で、初心者向けワークショップをすることとなりました。
ウクレレを持っていないという方でもご参加いただけるように、貸出用のウクレレを探しに横浜の楽器店をぶらついてきました

◆まずはフェイマスから!
いつも初心者用の最初のウクレレにお勧めしているのは「Famous(フェイマス)」です。フェイマスは国産ウクレレナンバーワンシェアのブランドです。
あるある、早速中古のFamousを発見

うーむ、これはいい

弾きやすくて、コロンとしたかわいい音色。
これこそアロハ、これこそウクレレの音です

次のお店でも中古Famousを発見

結局予算内で3台の貸出用ウクレレをゲットできました

(Famous×2本、DCT×1本)
◆帰ってからもびっくり
自宅に帰って、早速3台のウクレレを弾き込みます。
これは確かにいい

コロンとした音色が本当に素晴らしい。
中古なので適度に弾き込まれていて鳴りが出てるのかな?
ってゆーか、すごい

このFamousパイナップルなんて、おいら秘蔵のカマカソプラノと弾き比べてあまり遜色が無いですよ、ほんまに

ハワイ製やビルダーものの高級ウクレレでは、単板の木を使いますが、低価格の楽器ではラミネート構造の合板を使ったものが中心です。今回ゲットしたFamousも合板ですが、それをほとんど感じないアロハな音色。ウクレレを始めた頃のことを思い出しながら、いつまでも弾いていたくなりました

◆最初の1本は納得できるものを選ぼう
最近は低価格のウクレレでも本当に弾きやすくいい音の楽器が増えました。いろいろ弾き比べて、自分で納得のいくものを選びましょうね。
迷った時にはぜひFamousを弾いてみましょう。
もしかしたら、迷いが浮き飛ぶかもしれません。