【 吉川英治 ・ 高山右近 】 | 高山右近研究室のブログ

高山右近研究室のブログ

・右近についての、Q&A 
・右近研究こぼれ話 など

監修 右近研究家・久保田典彦
http://takayama-ukon.sakura.ne.jp/

 

 

 

 

 

● 吉川英治の著作に、 「 高山右近 」 があるのですが、未完に終わっています。

 

 「 高山右近 」 の 読売新聞への連載が始まったのは、戦後まもない、1948年 ( 昭和23年 ) 9月でした。

 終戦から 丸三年の間、まったく筆を絶っていた 吉川英治による 本格的長篇でした。

 

 「 高山右近 」 の執筆動機の一つは、

 戦後の乱脈な男女関係の追求にあったようです。

 

 “ 右近の 若く未熟な心もまた、清純な町娘 お由利と、爛熟した歌い妓 ( め ) おもんの間で、激しく動揺し、暴走する。”

 

 お由利 ・ おもん ━━ それ 誰?

 勿論、吉川英治の創作の人物になるわけですが、

 

 高山右近の 若き日の姿 ・ 21歳で高槻城主となる頃までのことは、

ほとんど 記録がないわけですので、想像するしかないのですが、

 読者が ・ 特に クリスチャンの読者が 納得出来るような内容でないと、 “ いえ、テーマは別なんです。” ということであっても、

 作者が 吉川英治ほどの人であれば、そのまま やり過ごしにしておく

わけにもいきません。

 

 それが、いかにも史実であるかのように、読者は受け取っていくことになり、高山右近の人物像に、大きな誤解を与え ・ 歪んだものになっていってしまうことになります。

 

● 当時、 “ 高山右近を聖人に ” ということで、列聖運動が取り組まれている時期でした。

 

 運動を進めていた神父から、強い抗議が 繰り返されたようで、

 高山右近に関する史料を持ってきて、 「 参考にしてください。」 と

いうわけです。

 

 「 よく分からない日本語で、半日以上も座り込まれて、談議を聞か

 されるのは、たまらないよ。まったく、厄介だ。

  こういう人たちが多くては、作家は書けない。

  僕も、あれは、中途でやめてしまった。」

 

 

 

 

 

 

 ※ こちらも < おすすめ >  【 音に向かって飛べ! 】

 

https://www.youtube.co watch?v=mPwTLSj3ws8

 

 

 

         妹が 作ってきてくれた 「 丹後ばら寿司 」 

         サバ缶でんぶの ちらし寿司  おいしい!

 

 

https://cookpad.com/search/%e3%81%b0%e3%82%89%e5%af%bf%e5%8f%b8%20%e4%b8%b9%e5%be%8c

 

 

 

    紀州みやげ  “ ぷらむ工房 ” の 「 しそ漬梅 」 極上!