【 世界で初めての 「 髙山右近 美術展 」 】  ( 1 ) | 高山右近研究室のブログ

高山右近研究室のブログ

・右近についての、Q&A 
・右近研究こぼれ話 など

監修 右近研究家・久保田典彦
http://takayama-ukon.sakura.ne.jp/

 

 

 

● 世界で初めての  【 髙山右近 美術展 】

 多くの方々の熱意と協力をいただいて、開催することが出来、感無量です!

 髙山右近。こんな方が、同じ日本人として、この高槻の地におられたんですネ!!

 多くのことを学んでいきたいと思います。ありがとう!!!

 

 

 

 

         「 祈る 髙山右近 」 水戸成幸  ( 水彩 )

 

 髙山右近は、「 祈りの人 」 でした。朝早くから、雨の日も 雪の日も、

高槻の教会堂に 一番に出かけて行って、父 ダリオや キリシタン達と

共に祈りました。

 千利休のもとにあって “ わび茶 ” を究めていた右近にとって、

 「 茶室 」 は 一番の 祈りの場所でした。

 

 

       「  信仰に生きる右近  」 村井智香子  ( 切り絵 )

 

 今はもう、現存していませんが、高槻城が まだ存在しており、城主 髙山右近は キリスト教を信仰していました。

 私の師で、洋画家の小阪謙造先生より、

 「 切り絵で 髙山右近を 切ってみないか 」 との ご要望がありました。

 右近のことは、歴史に疎い 私にとって、想像だけでの切り絵になっていますが、一生懸命に 切りました。

 

 

            「 ナデシコ の 軸 」  ( 掛け軸 )

 

 “ 右近と言えば ナデシコ ”

 「 唐 ( から ) ナデシコ 」 ( 石竹 ) ではなくて、

 「 大和ナデシコ 」 ( 河原ナデシコ )

 髙山右近は、金沢を追われていく前に、「 ナデシコの歌 」 二首を

残しています。