九州旅行② | 旅行大好き

旅行大好き

美味しいものや、旅行、美容に関することに興味があります。
旅行のスケジュールを立てるのが趣味で、旅行の前日になると行くのはめんどくさくなるタイプ。
妄想で計画した旅行日程や、実際に行った旅行の日程を書いていこうと思います。

フェリーで志布志に到着しました。

トラックドライバーからの順で船を降りるので、到着後30分くらいは船の中に滞在です。


この日のお天気も快晴で暖かくて、感謝です。

まず、霧島神宮へ向かいます。

車で1時間ちょっとでした。去年の同じ時期に訪れてとても気持ちの良い場所だったので、今年も是非にと訪れました。


今年もとても気持ちが良かったです。


霧島神宮近くの薩摩蒸気屋さんで、ここでしか食べられない出来たてどうなつを頂きました。

熱々ホワホワで美味しかった!



霧島神宮から次は、江田神社へと向かいます。

霧島神宮から1時間ちょいくらいのドライブです。

この時期、稲穂が実っていて黄金の田んぼがあちこちにあり、とても景色がいいです。


江田神社は、祝詞発祥の地として知られていて、

日本最初の夫婦と言われる伊邪那岐命(いざなぎのみこと)と 伊邪那美命(いざなみのみこと)を祀っており、良縁を願う参拝者が多く訪れるそうです。

とても素敵な神社でした。



神話の地として有名で、入口には、ボランティアガイドさんもいらっしゃっいました。


このあとは、江田神社の近くのポックル農園という道の駅的なところにあるレストランで、チキン南蛮頂きました。

ボリュームたっぷりで美味しかった!

ご飯も新米でツヤツヤで最高でした

照れ


ランチした後は、高千穂へ向かいます。

ここからは車で2時間くらいです。


高千穂では、四季見という旅館に泊まりました。

本館と離れがあり、本館は満室だったので、離れに泊まりましたが、こじんまりした自宅のようでとてもリラックスできました。

離れは本館から階段があるので、お年を召した方は本館の方がよいかもしれません。




☝️すいません、余計なものも写ってしまってます。。

今と寝室が続きになっていて、それぞれ4畳半くらいです。


お風呂は家庭用のようなかんじでしたが、広く、バリアフリーな感じでした。

アメニティーは、すべてハジマリオーガニックのものでした。


夕食は、ボリュームたっぷりです。

ただランチが遅かったことあり、とてもボリュームのあるご飯でしたので、夜ご飯は半分くらいしか食べられなかった

えーん

お味はまぁまぁかな。。








食事のあとは、夜神楽を観に行きました。観に行く方が多いみたいで、旅館からの無料送迎と座布団を貸していただけました。

神楽のチケットは、1000円です。私は事前予約してましたが、当日購入のかたもいらっしゃいました。余裕はあるようでしたが、平日だったにも関わらず、満員くらい人がおおかったです。外国の方も多かったです。

神楽はというと、思っていたより面白かったです。最後の御神体の舞というのが、まさかの客席乱入型で楽しかったです。

なかなか神楽を観る機会がないので、毎晩催されているのはいいなと思いました。

神楽は、高千穂神社の隣にある神楽殿で毎晩開催されているようです。