2品目。

 

思わず買った!

 

 

もう一つ買って食べよう、と再び会場内をパトロール。カレーだけでなく、大好きなインド式の炊き込みご飯、ビリヤニも結構あったので、もう一つはビリヤニを食べることにしました。

 

その途中、あるビリヤニ専門店には伊勢海老がドーン!と乗ったビリヤニも発見。お正月も営業しているので、それ用なんでしょうけれど、お値段4000円オーバー。限定20食だそうですが、夕方でも残ってました。まあ、そうだよね~、って感じです。私もちょっと心惹かれましたけど、流石に4000円オーバーで、しかも出来立てではなかったので、それはないなあ、とスルーしました。

 

そして、またパトロールをしていると、こちらを発見。

 

 

今度は蟹(笑)なんと、香箱蟹を一匹使ったビリヤニです。まあ、確かに、蟹の炊き込みご飯ってありますけど、ビリヤニでやっちゃうとは思わなかったですね~。しかも香箱蟹で。

 

伊勢海老よりもちょっぴり安く、蟹も大好きだったので、やっぱり心惹かれしばし悩む・・・。ツレが食べたければ買えば?というので、買ってみようか、という気になったんですが、出来たてではなく、冷めた状態のまま。

 

うーむ。

 

それじゃあやめるか、と一旦はそのお店の出来立てが食べられるミールスに変更しようとしたのですが、お店の方曰く、美味しいビリヤニは冷めても美味しいし、これは自信をもっておススメします、っていうものだから、それを信じて結局蟹のビリヤニを買って食べてみることにしました。

 

それがこちら。

 

 

ジョニーのビリヤニの香箱蟹のビリヤニ。「金沢の人気ビリヤニ専門店が初登場。インドではお祝いの席でもふるまわれる伝統料理ビリヤニ。北陸の冬の味覚、香箱蟹をのせた贅沢な一品です。」との事。こちらも一日限定40食だったのですが、まだ5個ほど残ってました。でも、35色ぐらいはもう売れてたのか、って思うとちょっと驚きです。

 

 

香箱蟹の頭がドーン!と乗っています。中身は使われているので、殻だけですが。蟹のビリヤニは初めてですが、どんなお味でしょうかね?

 

では、実食!!

 

食べてみると、バスマティライスはパラパラに炊かれていて、ちょうどいいです。蟹の身はそもそもタラバみたいなタイプではないので、炊き込みにしてしまうと身はほぼわからなくなってしましすので、これ、というものはちょっと確認できませんでした。でも、食べた時に蟹の旨味とそれに合わせたスパイスがお口の中に広がって、これは美味しい!蟹って結構臭みがあるので、冷めてしまっていたら、その臭みが気になるんじゃないか?ってすごく心配していたんですが、その心配は全くゼロで、臭みは感じませんでした。おそらくスパイス使いで消されていたんだと思います。これがスパイスのスゴイところだなあ、と思いましT。

 

見た目は少なそうに見えたんですが、箱にギューギューに詰まっていて、思った以上にボリュームがあり、2人でちょうどよかったぐらいでした。

 

高いかな、と思いましたが、蟹の旨味がしっかりと感じられたこれなら、まあ妥当なお値段だったかと。食べておいてよかったです。今度機会があったら、ミールスを食べてみたいです。

 

ジョニーのビリヤニ in Tokyo Curry Culture DX にっぽんカレー列島 冬の熱々笑福篇 at 西武百貨店池袋本店

住所:東京都豊島区南池袋1-28-1 7階

電話番号:03-3981-0111

営業時間:10:00~21:00

定休日:施設に準ずる

※1月3日まで。

 

イベントバナー

 

 

 

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
にほんブログ村

 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログ 冷菓子・アイスへ
にほんブログ村

↑ランキングに参加中。ポチっと押していただけると嬉しいです。

 

↑お気に召していただけましたら、フォローをぜひ♪