2品目。

 

魚沼産コシヒカリは伊達じゃない!

 

 

なんだかお米が食べたい気分だったので、デパ地下でおにぎりでも買って帰ろうとパトロールを始めました。

 

フードショーやスクランブルスクエアをうろつくものの、おにぎりは売っているものの、なんとなく心惹かれず。

 

最後の砦、ヒカリエへ行くと、あら?始めてみるおにぎり屋さんを発見。新潟ゆのたに 心亭という魚沼産こしひかりを使ったおにぎり専門店です。

 

おっ!これなら間違いないでしょう!!

 

ってことで、ここで買うことに決定。10種類前後のおにぎりが売ってましたが、ところどころに空間があり、売り切れているものがあるようでした。

 

最初に食べたいと思ったのはツナマヨだったんですが、その札がなかったので、ないのか売り切れのよう。なので、煮卵にするか、特選的な焼き鮭のおにぎりにしようか、と悩み、焼き鮭にしよう!と会計を待っていると、なんとその間に、ツナマヨの補充が!!

 

ナイスタイミング!!

 

とばかりにツナマヨをGET。それがこちら。

 

 

ツナマヨ。魚沼産コシヒカリのおむすびの中に、ツナマヨと大葉をいれたものです。

 

 

背面です。海苔は長方形のものをくるっと横から巻いたもの。

 

 

上部から。上にツナマヨと大葉が乗ってました。ちょっとだけレンジで温め直して食べました。温めるとほんのりと温かくなって、とっても美味しそう♪

 

では、実食!!

 

 

ガブっと断面です。

 

おっ!

 

ウマっ!

 

一口目からお米の美味しさが分かります。テイクアウト用のおむすびなので、固めの炊きあがりですが、程よくもっちりしていて、かといってベタっとしたところはなく、お米の甘さが感じられます。炊きたてでなく、冷めていてもちゃんと美味しいのが流石です。

 

まあ、お米の好みってそれぞれなので難しいところですが、魚沼産コシヒカリは普段我が家のお米がそうなので、食べなれているということもあり、安心感もありました。

 

具も上だけでなく、中にもちゃんと入っていて、ツナとマヨネーズのバランスもよく、大葉が爽やかでいい組み合わせでした。

 

大きさはコンビニのおにぎりよりも一回り小さめなので、普通の方なら2個、男性なら3個は食べないとちょっと物足りないかもしれません。一個230円前後なので、そう考えるとちょっとお高めですけど、美味しいおにぎりが食べたいと思ったら、たまにはこちらで買って食べるのもいいかも。

 

他にも今日はなかったけど、天むすとかもあるみたいなので、また買って食べてみようと思います。

 

さて、明日は病院の日。雪なのに更にイヤだなあ・・・。

 

新潟ゆのたに 心亭 渋谷ヒカリエShinQs 東横のれん街店

住所:東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ B3F

電話番号:03-6427-5814

営業時間:11:00~21:00

定休日:施設に準ずる

 

イベントバナー

イベントバナー

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
にほんブログ村

 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログ 冷菓子・アイスへ
にほんブログ村

↑ランキングに参加中。ポチっと押していただけると嬉しいです。

 

↑お気に召していただけましたら、フォローをぜひ♪