気温はしっかり暑かったものの、南風が強かったので、気温よりも涼しく感じられた一日。風があるのとないのとでは、えらい違いですよね。東北地方の大雨が心配です。被害が出ないといいな。

 

そんな中、気になるメニューがあったので、それを食べにお出かけ。向かったのは東京駅にある、東京ステーションホテル内のバー&カフェ カメリア。こちらで通年提供されているシーフードドリアがずっと気になっていました。今年の冬に、同ホテルのロビーラウンジで、大手町界隈のフェアがあり、フェアメニューを食べた(その記事はこちら)ところ、割引チケットをくださって、その期限が今月末まで。「カメリアのドリアはまた違うので、食べ比べてみてください」と言っていたのを思い出して、慌てて本日食べにいってきました。

 

ランチの時間を勘違いして、30分も早くにお店に到着。しばらくそこで待つ羽目になりました。少し早めに店内に案内してくれて、バーカウンターへ。基本、バーなのでそれほどお店は大きくなく、お一人様はカウンター席に誘導されるようになっていました。

 

渡されたメニューを早速閲覧。ランチメニューは10種類弱。期間限定のものも美味しそうでしたが、やっぱりドリアに決定。スープやサラダ、デザート、ドリンクがつくお得なセットもありましたが、食べきれなさそうだったので、単品でオーダーしました。

 

オーブン料理はお時間がかかります。そうして待つこと20分ほど。ようやく運ばれてきたドリアがこちら。

 

 

シーフードドリア。炊き込んだピラフに、エビ、ベビー帆立、アワビなどのシーフードをたっぷりと入れたソースをかけ、チーズを載せて焼き上げたもの。

 

 

上部から。ベビー帆立といっても結構大きめサイズなのが3つ。こんがりと綺麗な焼き色がついていて、食欲が駆り立てられます。

 

 

内部です。ピラフが見えないぐらいたっぷりのソースが嬉しいです。海老やアワビなどの具材がゴロゴロと入っていて、とっても美味しそう♪

 

では、実食!!

 

 

アップです。ピラフに対して、ソースが多いぐらいです。一般的なソースよりも緩めではありますが、シチューほどではなく、これはこれでよかったです。

 

こちらのドリアは、横浜にある名門ホテル「ホテルニューグランド」の「ザ・カフェ」で提供されている日本初のシーフードドリアのレシピをフューチャリングした一品。横浜に住んでいながら、このドリアを食べる機会がなく、いずれは食べてみたい、と思っていたドリア。その前座にはピッタリでした。

 

ソースはいわゆる一般的なホワイトソース、ベシャメルソースとは違い、魚介類からの出汁を効かせたアメリケーヌソースに近いもの。ホワイトソースが大好きなので、想像していたものとちょっと違いましたが、これはこれで贅沢な仕上がりで、シーフードの具材がより引き立って、とっても美味しかったです。

 

ピラフは硬めのバターライス。ソースがやや緩めなので、若干シチューご飯みたいな要素もありますが、チーズもたっぷりだし、何よりアツアツでの提供で、大満足でした。

 

ロビーラウンジのドリアはベースに豆乳が使われているので、あっさり仕様。こちらの方がクラシカルで濃厚です。好みやその時のお腹の具合でチョイスするといいなあ、と思いました。いつか、ニューグランドのシーフードドリアと比べてみたいです。

 

他にミックスサンドや野菜プレートなど気になるメニューもあったので、伺おうと思います。

 

バー&カフェ カメリア

住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 東京ステーションホテル2F

電話番号:03-5220-1951

営業時間:11:30〜24:00(L.O. 23:30) 

       ランチ 平日 11:30~14:00(L.O.) 土日祝日 11:30~15:00(L.O.)

       ディナー 17:00~22:00

定休日:無休

 

ブロぐるめ! 食べ歩きポータル

 

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
にほんブログ村

 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログ 冷菓子・アイスへ
にほんブログ村

↑ランキングに参加中。ポチっと押していただけると嬉しいです。

 

↑お気に召していただけましたら、読者登録をぜひ♪