2品目。

 

本来の目的のものを食べに移動。向かったのは東武百貨店 池袋店。他のデパート同様、こちらでもバレンタインに向けて、催事場にてショコラマルシェなるものが開催されています。そこに美味しそうなソフトクリームがあったので、それを食べに行ってきました。

 

目指したのは、シルヴィオ・ベッソーネというイタリアのブランドのショコラトリー。日本にはまだ常設店はなく、こういった催事でしか販売はないそうです。

 

以前、銀座三越にて、こちらのチョコレートバージョンのソフトクリームを食べたことはあります(その時の記事はこちら)が、今回はホワイトチョコレートバージョンがあるとの事。ホワイトチョコレート自体はあまり好みではないのですが、折角のチャンスなので、食べてみることにしました。

 

会場内をパトロールしながら、お目当ての場所に到着。ソフトジェラート、という名で販売されているソフトクリームは、チョコレート、ホワイトチョコレート、ミックスの三種類。チョコレートは以前食べたものとはちょっと違うようですが、苦手なヘーゼルナッツ風味、との事なので心置きなくスルー。早速ホワイトチョコレート単体でオーダーしました。

 

が。

 

こちらはまたしても、コーンのみの販売。銀座三越の時はちゃんとカップ販売があったのに今回は用意がない、との事。

 

うーむ、コーン食べるほどのお腹の余裕なし・・・。

 

と悩んでいたところ、グラニータにソフトクリームのトッピングが出来、それならミニサイズでカップ対応になる、との事。グラニータもチョコとホワイト、フルーツからチョイス可能なので、好みの味に出来る、と勧められたので、そちらにしてみることにしました。

 

グラニータはチョコレート、ソフトクリームはホワイトチョコレートにして、手渡されたのがこちら。

 

 

グラニータ チョコレート(下)&ソフトジェラート ホワイトチョコレート(上)。思ったよりもいい感じに仕上がっています。

 

 

上部から。見ため的に水分少なめの重ためテイストで、なかなか美味しそう♪

 

では、実食!!

 

まずはソフトクリーム部分から。ソフトジェラートなんていう名前がついているので、水分の多い水っぽい感じのソフトクリームを連想しますが、こちらのは水分が少ない重ため、モッタリテイストで好みのタイプでした。ミルクではなく、しっかりとホワイトチョコレートの味わいや風味が感じられて、ミルクで誤魔化していないところに好感が持てました。ホワイトチョコレートは個人的に変な脂っぽさがあって、好きではないのですが、こちらのホワイトチョコレートは良いものをたっぷりと使っていたので、嫌な後味もなく、ホワイトチョコレート本来の美味しさが味わえるソフトクリームに仕上がっていて美味しかったです。

 

 

その下のグラニータ チョコレートのアップです。こちらのチョコレートはナッツ系の風味のない、シンプルなチョコレート味でした。グラニータというとかき氷的な、シャリシャリとした氷の食感があるのが普通ですが、こちらのはソフトクリームをもっと緩くしたような、シェイクに近い仕上がりで、氷の粒子感はないタイプのものでした。なので、この季節ですが、寒さにやられることなく食べることができました。お味はかなりビターテイストなチョコレート味。その分カカオの風味がしっかり味わえてとてもよかったです。ホワイトチョコレートのソフトクリームと合わせて食べると、まろやかなミルクチョコレートになって、このコラボもまた美味しかったです。

 

予定してたものと違うバージョンになってしまいましたが、結果として、より美味しいものに出会えて大満足でした♪またどこかの催事で遭遇したら食べたいと思います。

 

ブロぐるめ! 食べ歩きポータル


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
にほんブログ村

 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 スイーツブログ 冷菓子・アイスへ
にほんブログ村

↑ランキングに参加中。ポチっと押していただけると嬉しいです。