統一地方選が終わったあとの先月のお休み。
同僚と休みを合わせて、ジブリ美術館に行ってきました*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊˚

同僚2人は初ジブリ。ワタシも結構久しぶりになります照れキラキラ←ガイドのように案内するw
10時の回がどーにか手に入ったので、三鷹駅からジブリバスで向かいます。少しバスが遅れていて、到着は10時を少し過ぎたくらい。
雨が降る中、トトロの受付まで列が伸びてましたf^_^;

なんだかんだでお腹が空いた感もあり「お昼は美術館の外でもいいよね」といいつつ、まずはカフェ麦わら帽子へ。
11時のオープンをお店の前のテントで待ちます。
オープン時間が近づく頃には列がとても伸びていたので、他を後回しにしてよかったな、と。

こちらがメニュー表。
どれにしようか悩みます。ジブリ美術館のHPには画像もUPされてるので、そちらを見ながらが良いかと←以前、サラダが想像以上に草でしたw
料理の注文は並んでいる間にオーダーします。←デザートは追加OK

3人とも頼んだ畑のポタージュ。
ひとつだけ模様がスマイルマークっぽく見えてて可愛かったです照れ

ワタシと同僚が頼んだカツカレーカレー
大判のカツ、じんわり甘辛なカレー、そして雑穀米が美味しい爆笑
もう1人の同僚のチキンクリームパスタパスタ
太麺でもっちりしてて美味しそう…ラブラブ

そして、カフェラテを頼むと入れてくれる麦わら帽子のアートハットがワタシのお約束。←頼まずにはいられない
トトロ柄のお皿などは全部ノリタケ製で、館内のショップなどで購入可能ですラブラブ

最近ローソンのお皿キャンペーンに手を出さなくなったのは、こういうお皿を手元で使いたくなったからだったりします。←以前断捨離した

ポイント集めると無料でもらえるといっても、実際は商品を購入してるわけですし。
「ずっと好き」なものに、少しずつ周りを変えていきたいです。

食後はマンマユートをチラ見→年間企画の映画を塗る仕事展へ。
ジブリの映画の魅力でもある、光と影の表現や色使い。実際に使われたセルや色指定を見られて、とても見応えがありました。
ここだけでも、もう一回観に行きたい照れキラキラ

そして屋上でロボット兵に会い
雨が降っていたのですが、この時は止んでて助かりました!

奥まったところにある、例の文字盤へ。
同僚と「やっぱり、赤い手帳もって『読める…読めるぞ』って言いたいね」とか話してたら「ですよね!!!!」「ムスカごっこしたくなりますよね!」と周りの方とも盛り上がりましたww
みんなムスカ好きです(笑)

土星座さんの「コロの大さんぽ」を最後にみて、おしまい。

HPによると、平均滞在時間2.5時間だそうですが…6時間近くいたよ????←麦わら待ち時間含みます
入場料が1000円なので、心置き無く飲食&お土産やグッズ購入に走れるのもありがたいです。
どこでも撮影してると列が進まない&危険だからもありますが、館内は撮影禁止(屋外と料理はOK)なので。思い出を楽しむ&また行きたくなります。

神田のジブリ展の混雑っぷりに、改めて日時指定のありがたみを痛感しましたタラー