願叶ってマジンガーZの超合金3期版が入手出来たので簡単に紹介したいと思います。
正面。
44年前、誰に買って貰ったかの記憶がありませんが、多分買ってくれたのは両親のどちらか祖母あたりではないかと思います(一番有力なのは母が祖母)。

左。
家にあったのは、銭湯に持っていったりして遊んだのでもっと色が剥がれてた感じがします。

右。復刻版の1期では腕は1回転出来ましたが、3期だとこの状態から背中のほうに腕は回りませんでした。

背中。
このマジンガーにはスクランダーが付いていなかったのが残念です。

右肩がかなり緩くて腕が水平に出来ませんでしたが、これを使ってみたらいい感じになりました(ほんとに重宝しています)。

子供の時に見た謎のメカシールも綺麗に残っていました。

子供の時には気がつきませんでしたが、アイアンカッターを飛ばした後の上腕部の内側に出っ張りがありました。

アイアンカッターの内側に溝がありました。

グレートみたいにパンチの向きが変えられるとばかり思っていたら

上腕部の出っ張りがあったりで出来ませんでした。無論、パンチを交換して取付は出来ませんでした。

復刻1期版と並べてみて。
1、2期はアイアンカッターの発射ボタンは肩にありましたが、3期からは上腕部に変わっています。
1974年の2月ぐらいに1期版が発売されてから半年あまりで3期まで目まぐるしく変更がされたみたいで、顔や首の形なんかも変わっています。

びみょーに3期のが背が高いです。

胸の放熱板を開けると
3期のシールは1期のみにあったミサイル発射の穴を塞いでるのが良くわかります。

背中。

グレートマジンガーとの大きさ比較。

やっぱりグレートのが大きかったです。

パンチの色々。
上からグレート、真ん中はマジンガー3期、下はマジンガー復刻1期です。

最後に家にいるマジンガーと集合写真。
今回はマジンガー単体だけでしたが、いずれはスクランダーと箱あたりも何とか入手したいところです。
※片付けてからある所の間違いに気がついたけど、しばらくこのままにしときます~。

アニメカラーver.を撮影したときに新たに集合写真を。
位置が違いますが前回撮影したときに、復刻版1期のパンチが左右逆になっていたので今回は間違えずに撮影済みました。

昨日、早々と予約したら、今日早速の発送通知が来ましたので到着が楽しみです。

あれから2年近く経ってからようやくスクランダーを入手しましたが、マジンガーの両脇を挟むアームが左右折れてしまっているので、スクランダーに両面テープを貼り磁石を付けてマジンガーに付けていましたが、
どうしてもマジンガーとスクランダーの間が空いてしまうのが嫌だったので

ピンバイスでスクランダーに穴を開けて磁石を仕込んでみました。ちなみに磁石はマジンガー本体には付きませんが、背中のネジにはくっつきました。

仕込んだ事でマジンガーとスクランダーの間に隙間も無くなりました。


これでようやく念願叶い理想の形になりました。めでたしめでたし~
