【雑記】パニック状態だね、うん。(最後にTODOリスト) | おぼえがき 二胡、猫、クロスステッチ・家庭菜園

おぼえがき 二胡、猫、クロスステッチ・家庭菜園

平日SE、週末農業、猫20匹と暮らしています。'20年10月購入の中古一軒家の一人暮らしの満喫話、平日SEの仕事しつつ週末農業、メルカリやアフィリエイトの副業、老後資金確保の投資、趣味の二胡やクロスステッチや読書の事を書いています。

あぁ、もう、ダメ。

 

自分でもわかってる。

 

パニック状態。

 



 

いきなり掃除始めたり。

 

メルカリ没頭したり。

 

洗濯しまくったり。

 

その合間に、叔母の生活保護で市役所とかケアワーカーさんと連絡とりあったり。

 

家庭菜園の種を探したり。


親や叔母のための家電や家具を探したり。

 

本業は・・・なかなか手をつけず

 

いきなり副業バナナの叩き売り始めたり。

 

菜園計画考え出したり。

 

YouTube動画見て副業勉強したり。

 

猫と遊んだり撫でまわしたり。

 

ブログ更新したり。


 

-----------

 



わかってるんだよ。

 

 

作業優先守れてないこと。

 

 

これやりたい!

 

と思ったらそれにすぐ手だしちゃって、歯止めがきかない。
はたからみたら、ただの衝動的なやつ。。。

 

こういうところが発達障害ADHDを疑われるところなんでしょうね…なんでも手を出してる、と。

 

 

だけど、まとめると

 

仕事(本業・副業)

実家のこと


この3つしかやってないんだよね。

 


 

別に無駄なことやってるわけでもなく、結局ゴールに向かっているけど・・・

 

でもなんかとにかくまじでパニック。

ちょっとまて、まじで、ほんと。落ち着け私。

 

 

別にやらなくていいことやってるわけではないけど、追われてる感がすごいのは、本業のせい。

 

 

 

ユーザの要望、キリない・・・

どんどん押し込まれてくる感じ。

こんなに大量のやつ、どうやって一人でさばけってんだよ・・・もうギブ・・・

 



 

この無茶ぶりぽい内容・・・はぁ・・・。。。。

 

頭使いたくない、これほんと記憶力乏しい私には無理な量。

細かい仕様なんて覚えてないよ…

 

 

 

この本業から逃げたい想いから、手あたり次第に何かをやってる感じ。


ブログかいてるのも気分転換といえば聞こえがいいけど、単に逃げてるだけ。

 

 

 


全体把握ができてない状態だから不安だし嫌なんだと思う。


 

自分の管理下においていない、私の思う通りに進めてる感じがない。


 

自己効力感が無い状態。

 

 

 

そして、本業以外もやるべきことがわかってない。

だから手あたり次第になる。

 

 

 

だめだこれ、また整理しよう。

 

やるべきこと、もっかいかきだそうか。。。

 

 

 

■猫関係

・モカ・ジャック・バニちゃん通院予約

・ソックス手術、術後観察

・ラジル手術、術後観察

・2匹あらたに引き取り

・2匹通院

・1匹捕獲チャレンジ

・捕獲機を実家へ

・猫の木を組み立てる

 

■自分の1F生活のため

・寝室の掃除

・棚の取り外し見積もり依頼

・ベッドの移動依頼

・机、書類棚、その他全て1階に引っ越し

 

■自分の買い物

・食器

・キッチンツール

【済】電子レンジ

【済】鍋、フライパン

【済】包丁

・トースター

・コーヒー入れ物他

・キッチン収納棚

・寝室カーテン

 

 

■家のこと

・キッチンの引き戸設置(まだやってなかったんかいっ)

・キッチンカウンター作成(ても、カラーボックスと棚板で作る)

・洗濯機の排水取り付け

 

 

■親と同居関係

・転居手続き

・転入手続き

・家財道具のお金の精算

・同居のルール決め

・親を扶養に入れる

・父の免許返納

 

 

■実家のこと

・立て壊しどーすんだよ

・納屋も

・車庫も

 

■親の買い物

・寝具

・TVボード

・補聴器

・眼鏡

・手押し車

・服、鞄、くつ

 

■叔母の生活保護

・管理人に家賃認定証をかいてもらう

・介護保険章差し替え

・銀行キャッシュカード受け取り確認(1/22頃)

・マイナンバーカード受け取り確認(1/22頃)

・年金の受給確認(マイナンバーの後)

・生活保護のケアワーカーさんとの面談

・家財道具のお金の精算

 


■叔母の新生活

・転出届け

・転入届け

・病院へ(耳、眼、体全体)

 

■叔母の買い物

・ベッド

・寝具一式

・カーテン×4

・カラーボックス×3

・ゴミ箱

・鍋フライパン一式

・食器一式

・洗面道具一式

・ソファ

・ダイニングテーブル

・炊飯器

・電子レンジ

・電気ポット

・ドライヤー

・スリッパ

・雑巾

・タオル類

 

・補聴器

・眼鏡

・手押し車

 

■叔母②

・叔母①との同居説得

・いとこへの連絡

 

 

■副業(メルカリ)

・新規チャネル(ラクマ、ペイペイフリマ・ヤフオク)出店

・新規商品販売(準備始めた)

 

 

■副業(バナナの叩き売り)

・案件3つ目 復元

・案件4つ目 復元

・新規案件着手(引っ越しシーズンに向けて)

 

■副業(YouTube)

・猫ライブ配信を定期的に

・検索上位への施策

・猫動画制作

 

 

 

こうしてかき出してみると…

やる事多い・・・?



1つづつは全然たいしたことじゃない。

急がなくてもいいものもある。

 

 

でも総量が・・・・

 

積み重なると中々なもんだね。。。




やる事いっぱいで夜は2時3時、そして朝はうなされて寝不足。

朝うなされるのが私のメンタル状態のバロメータで、ストレス高まってる証拠。

 

本業のこと。

そして同居のこと。

 

多分不安なんでしょう。



母と叔母を引き離すのはかわいそうなのか。

2部屋余ってるんだし、叔母2人も同居にして生活保護の方がよかったかもなぁ・・とか。。。

 

普通の家族形態というのは私のエゴなのか

でもそしたらまた父と母と叔母の確執できて、おかしな家族になる。

 

あぁ…掃除大丈夫かなぁ・・・
私、親にモラハラしちゃいそうだな・・
 

 


もうだめ、眠い・・・

けど頑張らないと。

 

 

こうやって書いておくと、後で読み返して

 

大変だったねぇあの頃は・・・

 

なんて振り返れるはずだからね

 

 

 

 

 

1月

完了11木 賃貸契約  冷蔵庫搬出

完了11木 生活保護申請

完了13土 冷蔵庫搬入

完了13土 ソックス/ラジル 手術前検査

完了15月 午前 私用冷蔵庫と洗濯機届く

完了15月 午前 洗濯機・冷凍庫搬出

完了15月 叔母用洗濯機搬入

 

16日 午後 収入証明書?を管理会社にかいてもらう

16日 午後 賃貸契約書コピー

16日 午後 叔母を迎えに行く

17水 18:00 相談員視察

17水 午後 叔母を送る   

16火 叔母の道営住宅申し込み

18木 9:45 ソックス手術

19金 9:45 ラジル手術

20土 叔母用にかっていた洗濯機届く

   サイズが合わないためメルカリ出品

20土 叔母の買い物

20土 猫2匹 引き取り

21日 猫2匹 通院

21日 仕事部屋を1Fに引っ越し

27土 父のベッド、リビングソファ届く

27土 親の寝具や着る物 買い物

28日 1Fを生活できる状態に。寝室掃除。

 

2月

3土  叔母と親の買い物

4日  1Fにベッド移動

 

10土  親、叔母 残り2匹  引っ越し

11日 買い物

 

13火 会社休み 役所巡り

17土 母のベッド届く 、眼鏡、補聴器かう

20火 会社休み 役所巡り

 

3月からはゆっくりできるか・・・?

 

いや、苗・・・・

 

 

ああ・・・・・