【実家のこと】一つづつ。焦らない。 | おぼえがき 二胡、猫、クロスステッチ・家庭菜園

おぼえがき 二胡、猫、クロスステッチ・家庭菜園

平日SE、週末農業、猫20匹と暮らしています。'20年10月購入の中古一軒家の一人暮らしの満喫話、平日SEの仕事しつつ週末農業、メルカリやアフィリエイトの副業、老後資金確保の投資、趣味の二胡やクロスステッチや読書の事を書いています。

実家であの崩れた部屋…
そこで過ごす母と叔母を見た時…
体調が、という父の話を聞いた時…
猫のことを考えた時
猫のようすを見聞きした時…



早くしなきゃ、早く早く………


と、とても気持ちが焦る。


そのためかな。。。

家買う、というワクワクして楽しい、人生一度あるかどうかの一大イベントなのに


…母達があの状態なのだから、私は楽しんではいけない、喜んではいけない、はしゃいではいけない……


そんな心のブレーキがかかってる。



焦りと、現状の生活環境の差が、家を買うときの楽しい気持ちを台無しにしてる。




………一旦落ち着こう。


お茶🍵をのむと、(ほっ………☺️)ってなるの、なんでだろね。コーヒーや紅茶じゃならない。



「計画立てて急ぐ」ならいい。
けど、ただ焦るだけでは良い結果は出ない。


私は間違いなく、問題解決に向けて動いている。

その問題解決へのアプローチをしている中で、楽しんではいけない、喜んではいけない理由は何?


ある?その理由はなに?

……ゴニョゴニョ理由考えてるね、私。

母と叔母はあの状態なのに、お前だけ……


それ何。何の儒教(笑)


いいじゃない、私の家だよ?
子供の頃からの夢だよ?
自分で買うんだよ?(フルローンだけど!)


親にも情報共有しながら、一緒に家のこと楽しめばいいじゃない。
住むのは少し先になっても、父も母も叔母も住む実家になるんだから。

折角ならステキなお家にしようよ、楽しもうよ。問題とは分けて考えようよ。

だめなの?それじゃ。
楽しもうよ。


友人が同じ立場ならどう?

お祝いするし、良かったね!って一緒に喜ぶよね。泊まりに行かせてーー!とかいうよねきっと。実家は実家、問題解決に向けて動いてるんだから、いいんじゃない?って………言うよね。


なぜ友人にはそう言えるのに自分には言えないのか?


いんだよ。喜んでもはしゃいでも楽しんでも。

人生の一大イベントなんだから。


————


それはさておき。

こんなふうに考えてしまう原因の焦り……は、計画を明確に立ててないからでもある。先が見えない、やるべき事をやっていないと感じる時に起きやすい。

だから……計画を立てる。
計画というより、明確なゴール設定、だね。


これをするとしないとでは、問題解決の成功率は大きく変わるから。
仕事と同じね。



プロジェクト名
実家再建プロジェクト

目的
暖かい家族関係を再構築し、普通の家で安心した老後を過ごすため

期限
3年後2024年12月
父が80歳で農家やめる3年後を目処。


スローガン
「どうせやるなら楽しまなきゃ損」


気をつけること
父や母や叔母の気持ち
猫達への動物愛護の観点
私が「犠牲」と感じないように



◼︎現状
現在の問題、課題と状況。AsIs。

「猫の糞尿で崩れた家、先が見えない親の老後の不安」

・実家ボロボロ
・親の老後の不安
・猫25匹、未手術5匹
・叔母1 住所無し、無年金、保険未加入


◼︎三年後の理想の姿
あるべき姿、理想像。ToBe。

「普通の家、親の生き生きした老後と安心」

・綺麗な家に父・母・叔母住む
・猫は5匹以内になる
・父母の年金+αで生活可能
・叔母 保険加入
・皆、好きなことして生活楽しむ


◼︎解決すべき問題
①家
②猫
③生活


◼︎三ヵ年計画

1年目
①家
・家購入
・実家 不用品整理 「車庫、納谷」

②猫
・全頭手術完了
・子猫引き渡し
・20匹(里親探し5匹)になる

③生活
・私、引っ越し、新生活に慣れる
・叔母の住所変更、保険加入
・新居⇄実家 往来


2年目
①家
・実家片付け 「家の中、農器具」
・母と叔母、新居⇄実家の往来 泊まり

②猫
・12匹(里親探し8匹)になる

③生活
・家計簿つけ管理指導
・野菜作りで収入検討(近所の農地)

3年目
①家
・実家片付け 完了
・母と叔母、引っ越し(猫10匹切ったら)
・父 引っ越し(農家やめてから)

②猫
・5匹(里親探し7匹)になる

③生活
・父母、年金+αで自立
・農地を小作に出す(収入確保)
・野菜作り楽しむ

————

こうやって洗い出すと

(あれ、意外と出来そうだな)

と思える。


三年後、これらが解決したとして、今度は親の介護問題とか出てくるかもしれない。
てもそれは、今考えても仕方ない。
備えはしながら、今は今の問題解決に取り組もう。



さて、ひとまずはまた今週末実家に帰ろう。
様子見てあの黒猫、連れ帰ろうかと思う。

黒猫引き受け=里親探しの道に踏み込むよ。
覚悟はいいか?